旬です。

食べ物がおいしい~。

いや、いつだって美味しいから、困るんだけど。


新玉ねぎを甘酢に漬けました。

エシャロットも着けたよ。

エシャロットの茎はみじん切りにして、しょうゆ漬け(他の調味料も入れてるが)した。

これは万能タレになるの。


大根の葉っぱも湯がいてみじん切り。これはチャーハンの具材&菜飯の素。

タケの子も湯がいて筍ごはんや煮物、炒め物と大活躍。

カブは今の時期まるのまま煮てもすぐに火が通る。

わらび、ふき、うど、等々


野菜ばっかり(笑)


肉が大好きな夫は、食べるものがないと嘆きます。

私も、さすがに飽きたかも。


そうなんです。

これらの食材は、実家からきました。


ない人に言わせると、とても幸せだと。


わかってますよ~。。

実家が車で1時間ぐらいのところです。

夫の実家は、その半分地点。


そんな地理なので、親に顔を見せにときどき出かけます。


今日は母の日。

親は、勝手に待ってる(笑)

来るものだと思ってるから・・・。


双方の母に、花かご買って、お昼御飯を持って、こづかいをほんの気持ち添えて。

結婚してから、母の日はず~っとこんな感じ。


私も母になって25年以上経つけど、母の日の私のポジションは子供のまんま。

私の子供たちは、母の日は気にならないようだし。


親は、母の日は母で、敬老の日は老人。


なんか、不公平だよ~、って思いません?(笑)


でも、親が元気でいてくれるのはありがたいですねぇ。


双方の母が元気で長生きしてくれるのを祈るのみです。

今日は朝8時にやってきました。

私の天使。もう、めちゃくちゃ可愛くて。可愛くて可愛くて。他の言葉がない(笑)


だいぶ動きが活発になり、抱っこしててもよく動きます。

あっちみて、こっちみて、動く動く。

で、危なそうになると、しがみついてくるようになりました。

そうなってくると、ますます可愛さ募り、もうメロメロ。

この子がほしい・・・花いちもんめ・・・(笑)


パパさんがフロムミズーリ。ママさんは長野出身。

ベビーワズボーン茨城。

親御さんの方針で、家の中ではEnglish、外では日本語。

だけど、シッターの家がこてこての茨城弁。


う~ん、この子は将来、何語をしゃべるんだっぺ?(笑)