それにしても、毎日暑いです。

家の中で熱中症になるって、わかるような気がしますから・・・。


そんななか昨日、血圧の薬をもらってきました。

私、ここ数年、アムロジン5㎜を、毎朝1錠服用してます。

服用前は、時に上が150~170以上もあったので、薬を処方してもらいました。

両親が、もうずっと長いこと、血圧の薬にお世話になってることもあり、遺伝子的にもそんなもんだろうと思ってます。


それで、今のところ、血圧は安定してます。

といっても、毎朝測定してるわけではないのですが(笑)

病院に行ったときとかに測ってるだけですが、自分の状態が安定してるというのがわかります。


昨日も、上が115、下が75でした。


病院では薬をもらうだけです。受付で処方箋をもらうだけで、医者にはあいません。

で、隣の薬局で薬をもらうのですが、昨日は薬剤師の方が、数値を聞いてきました。

なので、私、こういう数値なので、薬をずっと飲んでも良いのでしょうか?と聞いてみました。


それというのも、たまたま最近友人と話した折り、血圧の薬が変わったと聞いていたもので、そんなことも含め質問してみました。


まず、アムロジンには2、5㎜という錠剤もあり、それと、別の薬を、朝晩2回服用してるという人もいます。


それなら、私の場合、単純に、落ち着いているから、2、5㎜でもいいじゃないかって思ったのです。

そんな疑問がちょっとあったので、それに、血圧ってどのぐらいがほんとのところ良いのかなって、そんなことも思ってたので、いろいろ質問させてしもらいました。


その薬剤師さんは、とても明確に答えてくれました。


朝晩服用というのは、朝方に血圧が高いという方向けだそうです。

薬は、服用後、時間をかけ体にとりこみ、体外に出るわけです。

その効用時間が薬によって違うのですが、特に朝方高血圧になるという方は、夜服用したほうが良いという判断でしょう。

アムロジンの場合、効用時間は比較的長いと言われており、毎朝1錠を私のように服用するというので良い。

じゃ、2、5を朝晩というのはどうですか?と聞いたら、その服用方法は、現在厚労省が認めてないということだそうです。それというのは、つまり、5㎜を1回服用でベストだと専門家の判断なのでしょう。


では、血圧の数値はというと、上が135の人と、110の人、どちらも正常範囲といわれてますが、WHOの統計では、やはり110の人たちの方が病気になるリスクは低いということだそうです。

上は120以下、下は80以下に抑えるのがベターだということです。



私の場合、アムロジン5㎜を服用してて、血圧が安定してるのですから、問題なく、心配なく、このままで良いということのようです。









書こうかどうしようか、迷うところであります。


まぁ、笑って下されば幸いです・・・なんてね、アハハ。


今日も、夫の実家の畑仕事に行ったのですが、その途中のことです。

行く途中のスーパーで、お昼のお弁当を買った時のことです。

お手洗いに寄ったんです。

私、手を洗いながら、何気に前面の鏡を見ると、初老のご婦人が坐った状態で見えたのです。

あれっ?って思いますよね。

でも、即、この方は足腰が悪くてトイレから出るのによっこらしょって大変なんだろうと思ったのです。

後ろを振り向いて「どうされました?大丈夫ですか?」と声をかけました。

ですが、その方は両手でドアを押し広げ、なので前かがみの状態で、しかも、う~んといきばっておりました。

私、一瞬、頭の中が???

そしたら、その方「大丈夫」「ほれ、そこに荷物を置いとくから、見張ってるんだよ」

ですって。

私、横の洗面台に手提げ袋二つ確認しました。

「とられっちゃったら大変だからね。油揚げとか入ってるんだ」

だそうです。


要するにその方は、トイレを開けっ放しで用を(それも時間のかかる方)たしてたということでした。


ありえないと思うのですが、ありえたんです。

それにしても、こんなのありですかね(笑)

私、外に出てから吹き出しました。


その方「どうもありがとね」「大丈夫だよ」ですって。

明るく元気そうなおばさんでした。


失礼しました。


ちゃんちゃん。。



先日、義母が丹精込めた畑のじゃがいもを掘り起こしました。玉ねぎに引き続きの農作業です。


いやぁ、熱くて(この字にさせて)参りましたガーン

でも、頑張りました~グッド!


手で掘って、そのあと、まんのうで土を掘り起こし、ジャガイモのとり残しがないよう、丁寧な仕事だったと、はい、自画自賛(笑)


ジャガイモは、保存用と、そうならない分、つまりなるだけ早い消費用にと選別します。

傷がついてたり、出来そこなってるものが、なるだけ早い消費用です。


で、スーパーで売ってるようなものを基準に選別すると、早期消費用が結構な数になってしまうのです。


その晩、早速、大量の傷つきジャガイモを洗って調理しました。

ですが、洗ったものの、どうにも食べきれないと思い、半分はボールの水につけて放置。

そしたら、数時間で、ジャガイモは溶けだすんです。2、3時間ぐらいで、傷ついたところから溶けだしてました。


発見です。

あんな薄い皮でも、しっかりしてるところは、なんでもないんですよ。

皮に傷がついてるところはすぐに痛みだすようです。


って、いまさら何をって話ですねしょぼん



今晩も味噌汁に入れて頂きました。

玉ねぎとワカメと新じゃが。

玉ねぎを煮て沸騰してから、ジャガイモを入れ、すぐに味噌を溶いて出来上がりです。

ほんの1分ほどで煮えます。

形が悪かろうとも、傷がついてようとも、味は変わりません。

掘りたては、さすがに美味しいニコニコ


ただ、ありすぎるのが、たまに傷です。