ここんとこ、週末が忙しい。
先月、結婚式にお呼ばれしました。お式と披露宴と、とても素敵な時間でした。私も久々に着物なんぞを引っ張り出し着ました。ばっちり^^ (太目の体型には)着物が良く似合う・・・皆さんに褒められました(笑)
その着物なんですが、若い時に作ったもので、今回二度目の着用。作った時に、年がいってから着られるものとして作った一枚です。ようやく似合う年齢になったかなと感慨深いです。・・・・・ですが、帯、ちょっと失敗だったかも。帯も、お気に入りのもので、何にでも合う銀地色の締めやすいものなんですが、なんか、全身鏡に映してみると、ちょっと‘もう違う’のかなぁ~。帯締め、帯揚げは新調したんですが、さすがに帯も、年齢考えると、違えた方が良かったのかも。
東京の素敵な式場でのお呼ばれでしたので、そこの美容室に髪のセットと着付けと頼みました。まぁ、着付けがとてもお上手で、ほんとに満足。感じの良い方で、一つ一つ希望を聞いて着付けも「こんなふうが良いですか? 着方のご希望ありますか?」てな具合です。
私、昔、知り合いから3か月着付けを習ったことがありまして、それなりに自分で着られるものですから、着付けが上手いか下手かぐらいはわかるんですよね。(3か月でも、若い人に振りそで着せてあげられるんですよ)
そしたら、そしたらですよ。この間、きもの屋さんの前を通りかかったら(スーパー内のテナント)、素敵な帯がかかってるじゃないですか。少し離れたところからじ~っと見入ってたら、店員さんが寄って来たんです。そりゃそうでしょ。物欲しそうな顔してたでしょうから。
「良い帯ですよね~」
「お気に入りましたか?」
「まぁ・・・・」
「いくらぐらいに見えますか?」
「帯だから、30万以下はないでしょうよね~」
店員さんが値札を表に出したら、58万でした。
そこへ、年配の男性店員が寄ってきて、「こういうのもありますよ」と別な帯がお目見え。
私、その帯がすごく気に入っちゃったんですよ。何でも、和田光正さんの作品だとか。もちろん、初めて聞いた名前なんですが。
よくもまぁ買わないで帰って来られたと、自分で驚きです(笑)
それぐらい気にいりました。そして、買わないで帰ってきたことも、半分後悔してます。
後から、買いには絶対行かないですよ。行けないです。それも何も、贅沢すぎで・・・。一生ものだと言うけど、後何回着物を着るだろうとか、娘は私のように着物が好きってないし、同じ一生モノなら、宝石だよって言う人いるし・・・。
いずれにせよ、やっぱり私には縁のないものなんですね・・・ウェ~ン。