民間の調査機関で、地域ブランドをランク付けてるという。
わが茨城県は今年も調査開始以来の3年連続「魅力度」最下位という結果。
ありゃりゃです。
そんなにひどいところじゃなくてよ。
いいとこ、い~っぱいあるのにな~。
海はあるし山はあるし、そんなに寒くもなく暑くもなく、海水浴場もたくさんあるし、スキー場だって日帰りできるし、それに、ジャガイモとれてさつまいももとれる、ミカンがなってりんごもなる、野菜ほとんど大丈夫で、果物もたくさんなるよ。
いいとこだとおもうんだけど、誰が投票してるのかしら・・・ねっ。
確かに昔から、東京に近い田舎の県というイメージだそうで、どうも茨城の良さを、住んでる住民がわかってないと言われてます。
住んでる人たちが、自分たちの故郷を自慢に思えなきゃ、こんな結果になるのかも。
これから、どんどん、わがふるさとの良さをアピールしていこうと、そういう気になりました。
第一、住んでる人もいいですよ~。
それから、日本地図を眺めた時、日本のほぼ中央の(あれっ)、太平洋側の綺麗な曲線を描いてるところが、わが茨城です。あのシルエット、素敵でしょ。地図をみるたび、茨城のかっこよさを認識してる私です。北の方がスマートで、南の方が下膨れで、どっしり感があって、いい感じだといつも思ってるんです。
そんなわけで、全国の皆さん、茨城のことを、どうぞよろしくお願いいたします。