今日は、全国的に冷え込んでます。

ここ茨城でも一面雪景色。

このあたりは、ちょっとの雪で交通渋滞になります。みんな、雪道に慣れてません。

今日、夫と私の双方の実家に行ってきましたが、陽のあたるところは完璧に普通の道路に戻ってるのに、日蔭は悲惨な状況でした。前を走っていた軽四輪車が坂道で滑ってました。


明日の朝は、溶けきれなかったところがアイスバーンになってしまい大変そうです。


ところで、そんな寒い中、全国都道府県女子駅伝大会が京都でありました。

実家でテレビ観戦、応援しました。

優勝は、地元の京都府。最終ランナーがワコールのあの福士加代子さんという贅沢な布陣で臨んだようです。ですが、福士さんにタスキが渡った時点で京都は首位でした。もう、完璧な優勝でした。

おめでとうございます!

最終ランナーがゴールするころは、テレビの画面でもはっきりと雪が舞い落ちておりました。

選手の皆さんは、寒い中、ホントにお疲れさまでした。


私は、走るのが苦手なので、走れる人のこと、ただただ尊敬します。憧れでもあります。

何の道具も持たず、自分の体だけで勝負する競技は、シンプルで素晴らしいと思っております。


ちなみに、オリンピックなどで一番感動する競技は、男子10種競技。この競技は観てて感動そのもの。

最後にトラックを走る姿を見てると、涙がでます・・・。へとへとになりながら選手は走るのですが、10種をやり終える達成感をにじませて、幸せそうにも見えるのです。

短距離やリレーも最高ですが、10種競技、女子の7種競技も、もっと多くの人に関心を持って欲しいなと思うのです。ま、日本人に好成績の選手がいないと、どうしてもマイナーな競技になってしまいがちで、ちょっと残念ですが。


冬は、駅伝やマラソンなどの大会がたくさんあって楽しみです。


42.195キロをずっとテレビの前で応援。

夫に、よく飽きないなと言われますが、飽きません。

この冬も、こうした時間をなるべく持とうと思ってるところです。