お久しぶりですニコニコ


早いもので、今年も師走となりました。

このごろの日の暮れと一緒で、今年もあっという間に暮れるようです。


今晩、いまさっき、NHKのニュースでアナウンサーが言ってました。

鹿島神宮で、今日、すす払いの行事が行われたという話題についで「ご利益のありそうなお守りの準備・・・」と言いました。


なんか、おかしくて笑っちゃったのですが・・・・・。

こんな言葉をNHKのニュースで言うんですね。。



ちなみに「ごりやく」と発音します。一応・・・。



ご利益と言えば、昔から、何かに当たったという経験があまりない私です。

当たるのは、夏に、虫にあたるぐらいでショック!

いつだったか、ブ~ンと勢いよくハエが飛んできて、そのままのスピードで私の鼻の中へ突撃されたことあります。

当たるで思い浮かぶのは、そのことだけ・・・。



ですが、娘がくじ運がいいと言ってます。


そう、最近では、宇多田さんのコンサートチケットが当たったって。

人間活動に入る前の最後のコンサートだということで、とてもラッキーだと喜んでました。

娘は、今までに、洋服、クッション、カニ缶詰、進研ゼミの夢缶(たくさんの商品が入ってた)等々、結構当たってます。

あ、そういえば、息子の結婚披露2次会でのビンゴでも当たったって。それも一番良いもの。


娘からその話を聞いたときに、身内なんだから当たっても返上しないとって言ったら、娘いわく、私もそう言ったけど、みんなが当たったんだから良いよって言うので、そのままもらったという話でした。

ふ~んそっかぁ~、まぁ過ぎちゃったことだし・・・。


ただ、この話、その後、息子から聞いたら、娘がビンゴで当たった時、娘が「当たった当たった当たった・・・」って大喜びして息子のところに駆け寄ったそうで、その喜びように、周りの人たちは一瞬‘ひいた’らしく、その雰囲気を察した娘が、その後返上するって言っても、もうみんな‘いいよ’って感じだったんだと・・・。


やっぱり、話は、双方からきかないとわからないものですね。



ちょっと、話がずれましたにひひ


今日のテーマは、ごりやくがありそうなお守りのはなしでした・・・違うか(笑)