振り返って6月6日はトリプル検測Day  | 富士山南麓Ⅱ

チョッと愚痴を

 

どうも

珍しいものを撮ると

私が1番よ

みたいに載せたがる方がいまして

困ります

 

話をしてみると

レアだから

 

レアは分かります

 

駅に留置中

部品盗難事件は発生し

以後

情報統制が厳しくなっています

 

それだからこそ

帰路に着くまで待ってアップしたほうがいいと

 

在来線の検測車は

知られないように来て帰っていきます

 

そして

留置先では

運転席の窓に

カメラ監視中の警告表示もしています

 

静岡県の撮影仲間では

帰るまでアップしない約束が共有されていますが

 

逸れているせいか

判らない方のようです

 

多分

元JR社員か

身内にJR社員がいて

情報を漏らしているようです

 

誠に残念としか言いようがありません

 

 

では

さらっと6月6日です

 

時系列で

 

静岡県富士市中里 

赤渕川土手より

 

 923系新幹線電気軌道総合試験車 T5編成 下り のぞみ検測

この日は

すれ違いがあったようで

それに関係なく撮っていましたので

没写真ガーン

ケツ撃ち銃

一旦家に帰って

昼食を済ませてから沿線へ

出撃馬

 

撮影場所も迷いましたが

3日後の帰路にこの場所では同じものを撮影しないことをを考えて

いつもの所で

 

ベル塩沢踏切鳴動ベル

 

キヤ95系起動・電気試験車 DR-1 東海道線 上り 検測

ケツ撃ち銃

さあ

夕方ですが

 

いつもと同じ場所では馬鹿なのでドクロ

駅撮りしてきましたカメラ

 

新富士駅

 923系新幹線電気軌道総合試験車 T4編成 回送 上り 

ケツ撃ちはチョッとトリミングポーン

トリプル検測は流石に大変

 

1日中

撮影して歩いて

奥方に頭が上がりませんえーん