ウィーン、プラハ 5泊8日 4日目
今日も朝から良いお天気です。
ホテルで朝食。
メニューは、昨日とほとんど変わっていません。
E子ちゃんの朝食
今日は、シェーンブルン宮殿へ行きます。
事前にネットで、10時30分の予約をしてあります。
9時30分にホテルを出て、西駅から60番のトラムで行きます。
西駅が始発なので、座れます。
ワンちゃんもいい子で乗ってます。
しっかりカメラ目線ですね。
25分でシェーンブルン宮殿の最寄りの駅に到着。
もうすでにたくさんの人です。
とにかく広いです。
ディズニーランドとシーの2倍の広さと言われています。
10時30分の予約なのですが、早く着いたので、入場できるかなって、入口の機械にバーコードをスキャンしてみたけどダメでした。
当たり前ですよねー。
30分あるので、庭園へ行ってみます。
わぁ〜、広い!
丘の上のグロリエッテ
霞んで見えるくらい遠い。
歩くと30分かかるらしい。
下から見るだけにします。
情けない、トホホ。
時間になったので、機械にバーコードをスキャンして入場。
今回は、インペリアルツアーというチケットで、宮殿内の22室を見学できるものです。
無料のオーディオガイドを借ります。
日本人だと言えば、日本語の解説に設定してくれます。
各部屋ごとに、すごくわかりやすく説明してくれます。
人は多いけど、自分のペースで見学できました。
宮殿の外は、クリスマスマーケットのお店がたくさん。
一度ホテルに戻ります。
午後は、「カフェでお茶したいね」ってことで、旧市街へ。
シュテファン寺院の駅を出ると、もうすごい人です。
ダメ元で、「カフェ、ザッハー」へ行ってみたのですが、やっぱりダメでした。
すごい行列です。
ザッハトルテ発祥のお店で超有名店ですものね。
で、ケルントナー通りの「カフェ、ハイナー」へ。
1階がケーキショップで、2階がカフェです。
すぐにテーブルに案内してもらえました。
ウィーンのカフェでお茶するなら、ここは間違いなくウィンナーコーヒーでしょう。
ザッハトルテと一緒にといきたいところですが、もう少し軽めのケーキがいいと、見た目で軽そうなものを選びました。
ウインナーコーヒーの生クリームが美味しい😋
ゆっくりコーヒーを楽しんで、のんびりしてたら、急に混んできて満席になってしまいました。
会計を済ませて帰りましょう。
スタッフさんも笑顔で対応してくれて、カジュアルな居心地のいいカフェでした。
昨日、デメルでチョコを買わなかったので、今日また行きます。
途中ですれ違った馬車
デメルがすごいことになってます。
お店の中も外も人、人、人。
土曜日だからでしょうか?
早々にチョコを買って出てきました。
すみれの砂糖漬け
外の人達は、カフェの行列のようです。
ちょっと疲れて、ホテルに戻りました。
日が暮れて外が暗くなって来たので、また旧市街にライトアップされた様子を見に行きます。
昼間とは違って、旧市街かキラキラしてます。
ペスト記念柱の周辺の屋外カフェは、どこも満席です。
シュテファン寺院もライトアップされています。
ちょうど6時で、寺院の鐘の音を聞きながらのこの景色、最高😀
この辺りもすごい人です。
人酔いしそうなので、ホテルに戻りましょう。
西駅のNORDSEEで、シーフードのサンドイッチを買って、お部屋で夕食にします。
(写真撮り忘れ、ごめんなさい)
明日はプラハに移動します。