雨の日曜日☂️
久しぶりに京都へ。
賀茂大橋から北を望むと糺ノ森と雲がかかった北の山々。
{90379B64-1ECC-49F1-85CD-78EA7BDD932D}

25日だから骨董市もたってるしと、北野天満宮へ音譜

{C16BFB93-D08E-4336-8F90-8DA4415D9201}

{9F8EECF8-26B5-4632-A9F7-77DBD40F5D94}

30日の夏越の大祓にはすこし早いですが、もう茅の輪も設置されていて、私もくぐってきましたおねがい

紅葉🍁シーズンには入場料が必要な御土居跡も今は無料で入場できます。

樹齢600年の大欅
{06EEE5E7-8E8D-4AC9-857D-60A752A1D561}

{5D8344E2-B50B-4BDF-9410-9E6176671977}

雨上がりの青もみじがきれいです。
{91259F08-9A9A-47DD-96C1-F17B11C8C092}

骨董市をひやかして…
お天気が悪いので、きっといつもよりは人出が少ないのではと思います。
{EEB6F240-674D-4ABF-A298-85F284E74B94}

休憩は北野天満宮前の粟餅処 澤屋にて
江戸時代から300年以上続くお店らしいです。昔、母と来た記憶があります。
{B68474ED-F2FB-46E7-9795-9FEB3485E7BE}

3個入りの紅梅を注文しました。
{3E3822C4-AC8F-4484-9FF9-D3E8E5FBB381}

餡が売り切れとのことで、きな粉3個口笛
{9033845E-82FF-4917-8116-2C9295D8A5C9}
久しぶりに食べましたが、粟餅の鄙びた味わいがイイですね〜
私は粟餅はきな粉派です。


ランチは四条河原町の尾張屋へ。
{32128B13-1016-490D-86A3-1760821EF3B3}

天せいろを注文。蕎麦饅頭がついてる口笛
{6B815390-122A-4EC6-AFD0-0BDA5DBB0824}

来週末はもう7月、祇園祭が近い雰囲気があちこちに見受けられます。

いつものように最後はイノダコーヒー三条店で珈琲飲んでミニミニトリップおしまいウインク

お土産は…
イノダのお向かいのベル・アメール京都別邸でスティックショコラ
可愛い〜〜💕
{36EA4239-6492-469F-9E20-3FF546263983}

長久堂の水無月
あっさりして甘さ控えめです。
特に抹茶の味が濃くて、美味しい!
もう1回くらい、水無月食べれるかな?
{75BC6D51-AB72-4069-BAAF-FE35BD7C885B}