ここしばらくは、
ライブでエレキギター弾くとき、
会場にマーシャルとかのスタックアンプがあれば、
キャビネットだけ使わせてもらって、
持ち込みのアンプヘッド使ってることが多い。
オレンジアンプ の小さいので、
かなり歪むやつ。
キャビが無い時は、
ローランドのJC借りて、
足元にブラックスターの歪み置いて、
これをアンプみたいなつもりで弾いてる。

手元のボリュームを上げ下げして、
あとは軽く弾いたり強く弾いたり。

このやり方、
まだ慣れない部分もあるし、
不便な瞬間もあるけど、
逆に楽なとこもあって、
例えば、
エフェクターの前に常に立ってなくても、
ある程度は音変えられる。
あと、思ってる以上に良かったのが、
ソロとかで急に音質変わりすぎない。
当たり前で、
同じ音質のまま、
ちょいと押し出しが強くなるだけだから。

どっちのパターンでも、
基本の音は、
かなり歪ませてる…
以前から注意はされてて、
聴きやすい音も試してみたけど、
やっぱし好みで…

けど、思いっきりディストーション、
ってよりも、
歪みが強いオーバードライブ、
みたいなのが最近は好き。
説明苦手なんだけど、
ガリガリやザリザリより、
ズリっとした感じ。

多分、その方が、
ボリュームで音が変わるのが大きい。
なので、面白い。

ブラックスターの歪みペダルは、
この感じが有難い。
これが真空管の売りなのかな。
オレンジアンプもそう言う感じ。
マーシャルは聴きやすいけど、
ちょっとガリガリに近くて、
硬い気がする。
使い方かな。

まだまだ面白い。
楽器いじりは。