おはようございます😃
あんぱんです。
今日は想いを吐き出させて下さい。

コロナの感染拡大が止まらず、終息はまだ遠い先のようですよね。治療法やワクチン開発が早く進みますように。

今は離れていますが、私も看護師なので、やはり医療現場の事が気になります。
以前の勤務先も友達の病院でもコロナ患者を沢山受け入れているようです。
そして、医療資材が不足し悲惨な、過酷な状態。
普段なら防御できるマスク、ガウンなどあるけど、今は使い回しは当たり前。
スタッフの人数が多いわけではない。


自分もいつか感染するんじゃないか、大切な家族や周りの人にも感染させるんじゃないか、院内感染となるんじゃないか。

想像以上に不安や恐怖があるだろう。
それでも目の前の患者さんを助けるために最善を尽くして立ち向かう。
そんな医療従事者の皆さんには感謝しかありません。


報道では、「コロナで自粛して困ってること〜、生活用品のこと〜、観光打撃のこと〜、経済やストレスで辛い!!!」って多々報じられている。
医療現場の事って報道が少なくないですか?
私が気にしすぎかもしれないけど…
現場のスタッフはなかなか声を上げられない(病院でSNSで発信を控えるよう指導があるとこも。)、そして声を上げる気力がないのかも。
それより目の前に課せられた事をこなすことで精一杯かと思います。

よーーく考えて欲しいです。
今は使命感で必死にケアしてくださる医療者の方々ですが、そんな彼らも人間です。
ずっと正しい判断や、メンタルを維持するのは相当な負担なはず。
そんな彼らの負担軽減するためにも、自分や大切な人を守るためにも

STAY  HOME

どうかむやみに出歩かないで。
ストレスかもしれないけど、生きるか死ぬかじゃないでしょ?
医療者は生きるか死ぬかの隣り合わせのリスクの中仕事してるんだから。
我慢してほしい。
私は子供がいないからこんな事言えるのかもしれないけど、あえて言わせてもらうと、
子供が休校で育児大変かもしれない。
でもさ、自分で産んだ子供だし、それなりに覚悟して産んだんじゃないのかな。
この先山あり谷ありでも子供を育てたいから産んだのでは。
だから今はその覚悟をもって過ごす時期なのでは。というか、子供を守ってあげなきゃ。

大人の人でもそう。
ちょっと気分転換に〜とか、何か理由をつけて外出してる。
都会の商店街や鎌倉の渋滞をみて愕然とした。
「あーいえばこういう
   こーいえばああいう」
手を替え品を替え、外出してたらいつまで経っても変わらないですよね。
愚痴はあるだろうし、不安や不満がないはずはない。
でも、上手く吐き出しながらでいいから、とにかく不要不急の外出は控えよう。
家にいるだけで守れるんだから。
よく考えて行動しよう。(もちろん私も)


…このブログを見て下さってる方は、闘病中の方が多いので、きっと自粛もできて、医療者を思いやって過ごしていらっしゃると思うので、
伝えたい!!というより、今日は吐き出させてもらいました。
ごめんなさい。

闘病中の方、みなさん不安ですよね。
医療崩壊により、崩壊していない今でさえ、治療延期とか何かしら影響が出てる所もあります。
適切な治療が適切なタイミングで受けれますように。

今自分にできること、しっかりしましょうニコニコ
みんなで頑張れば
明けない夜はない」(私の辛い時に自分を励ます言葉です)
ホント、みんなで頑張れば…です。