鎌倉の長谷寺。

6月の平日ですが賑わいをみせていました。

今年はご本尊造立1300年の記念の年との事です。









↑紫陽花が見頃な時期でした。お寺の入場料が400円掛かりますが、更に奥にまた有料の紫陽花園があります。










この日は暑い日でしたが、「寺まんじゅう」を買って見晴台で食べました。野菜とお豆で出来た長谷寺限定のお食事のようです。

見晴台には「トンビに注意!」(?) のように書いてあったので恐る恐る暑い中、熱いまんじゅうを食べていました。

すぐそばに景色を見渡せるカフェのようなお店があったのでそちらに入れば良かったかな〜






本堂で大きな大きなご本尊様を仰いだときは本当に胸に喜びが溢れ 感動しました!!





撮影禁止だったため撮影は出来ませんでしたが、今年は1300年記念イベントとしてあの大きなご本尊様の足元に行ってお御足に触れる事が出来る「お御足参り」が毎日実施されているそうです。

私も年内もう一度長谷寺に行き、あの溢れる感動をくださったご本尊様のお御足をお参りさせていただきたく思っております。

その日を楽しみにしています。





令和三年 水無月 参拝




Blogをご覧戴き有難う御座います。