社長1年半とさぶみっと!オフ会 | 日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ

社長1年半とさぶみっと!オフ会

昨日一年半経ちました。



広告のオリエンして,商談して,作業して,

夜に


さぶみっと!

http://hp.submit.ne.jp/

へ弊社も登録しているのですが,


これのオフ会に行ってまいりました!

様子とかについてはこちら



きれいなお店

http://hp.submit.ne.jp/blog/2011/10/6webweb1110.html



ここでいろんな制作会社さんとお話ししつつ,

結構始めたばっかりの会社さんやフリーランサーの方とお話して,


ああ一年半たったんだなあと思いながら

夜は役員とスカイプ会議。




1年半たって,




会社としてもそうだし,


まわってくる仕事や個人的にもらう話も

ますます大きくなってきた感じがする。


少し前から今まではじめてやってきたことが仕組化できたり,

むしろ時々アドバイスしたりするくらい,

自分の経験レベルで十分処理ができるようになってきていたんだけど,



これによって案件に自分のスキルが追いついてないことがまた増えてきた。


だからこれからも自己革新を続けようと思う。

低いとこに安住するのが大嫌いです。



でも注意したいのは

複数のスキルを全部100にするのってやっぱり難しいし,

時間が限られている。


ニーズがあるのに全くやってないとだめだし,


ちょっとやっただけでは専門の人に仕事頼むのすら丸投げになって損することもあるし,


他にも才能の問題や適性だってあるし,



能力スキルの重点をどこに置くのか。

よく考えたい。



自分の性格的には1つやるっていうよりは

何個かあるパターンがいつも多いのと,

第一人者ってもう少なからずどこの分野にも一番すごい人ってもういるから

全部は無理でも複数強い分野のある人間でいようとは思うんだけどね。


これ書いててハンターハンターの念能力の話を思い出したww


http://ameblo.jp/sasanoha-bamboo/entry-10950710020.html より)

・・・こんなかんじで簡単にわかればいいのになあ。




権限委譲もしていかねばね。

餅は餅屋。



会社としては財務的にはもう安定していて,


あとはいくら売り上げるのか,


そして残りで何をなすのかだと思うから,


修士論文も迫っているし,研究は研究で続けたい分,

ここからが本当の挑戦なんだろうなあ。




今後ともよろしくお願いいたします。




さぶみっと!はWEB制作会社的にはいろいろ便利だから

使ってみたらいいのではないでしょうか。

http://www.submit.ne.jp/