久しぶりにテレビを見始めたところEテレでやっていた高校講座に子どもがドはまり。

 

生物、化学、地理、理科まで見て、「もっと見たい!」

ということで久しぶりに勉強動画を見たのでした。

 

ありがとうNHK

ありがとう高校講座

 

 

でも何がおもしろかったのかな? と思ったのです。

今月のうちの子はとにかく勉強ヤダ! もう書きたくない!

と大癇癪

 

薬の影響?

という仮説がありましたが、薬を変えたり量を減らしたりした結果、

だいぶ落ち着いてきました。

 

ピークは先週でしょうかね。

通院で疲れもあったかと思いますし、

検査で目薬を差したのですが、よく見えなくなるため数日苦労していました。

 

そんなこんなで、一時間~ほど高校講座を見続けた結果、

化学>生物>理科(Not高校講座)>地理

 

こんな感じの興味でした。

 

地理は恐竜関係の話が出たあたりは興味あり。

 

やはり知っている知らないの差が大きいようです。

 

でも逆にまったく知らない単語しか出てこないのに

生物や化学は集中してみていたので、知らなくても映像的に

内容的に興味が引かれれば、わからない言葉のオンパレードでも見ることもわかりました。

 

 

色々インプットが足りないのは間違いないけれど、

好きと感じればひたすら繰り返し見て楽しむこともできる。

 

ここあたりに何かヒントがあるかもしれません。

 

また高校講座は結構具体的な仕事や

実社会に既にある企業などにつなげて話が展開されるのもいいのかも……

 

 

そういう意味で我が家ではずっと見ていたブラタモリが無くなってしまったのは大きな損失ですね。

 

日中Eテレで見れる各学年授業番組はだいたい午前中なので、

見続けると少しは知るきっかけになるのかなぁと思っています。

 

ずっとYou tube以外見てなかったのに比べれば

Eテレは良質な番組多いので、もしかするとテレビを見ていたほうが安心かもしれません。