さんだる相談会を去年教えてもらって、今か今かと待っていました。

 

 

さんだるはいていけるくらい、気楽な相談会だそうです。

でももう一つの特徴のほうが実はすごいらしく

公立と私立が一緒に相談会をやる、だそうです。

 

たしかに私立合同説明会とかそんなのが多いみたいですね。

 

というわけで、早速申込みしました。

 

 

そして週末、別の私立中の説明会に初めて参加してきました!

 

 

とりあえず初めてなので、動画とサイトにざっくり目を通しただけの初めて状態。

 

場所がどう行くか散々迷ったのですが、

実際はおり損ねて、隣駅から歩く羽目に。

しかし、実は時間が変わらないということを知りました。

 

失敗は成功の基。

 

というわけで、3駅使えることが判明したA中学。

少人数というのが一番の魅力で、あとは立地。

 

都内はいいですねぇ。

終わった後ちょっと観光してたんですが、

うちの地域よりも桜が早くてもうほとんど散っていました。

 

うちあたりは昨日でもまだ満開の木がある感じです。

 

そして説明会は、あまり想像できなかったのですが

親子参加が多いのかなと思っていましたが、意外と親御さんだけもいました。

そしてお父さんが目立つ!!

 

そうか、お父さんだけ動いている

(もしくは兄弟がいる、お母さんが働いている)

そんな場合もあるのでしょうね。

 

普段の学校が親というと母親中心なので(田舎)、

なんだか新鮮な気持ちで参加しました。

 

子どもはうちの場合、まずおとなしく座っていられるのが

現段階で非常に難しいので連れて行きません。

 

最初は私だけ見に行って絞っていこうかなと思ってます。

他の中受報告会でも、まず親だけで見に行って絞ったほうがいいと教えてもらいました。

 

万が一一緒に行って、親がいまいちでも

子供が気に入ってしまった時、非常に説得が難しいからだそうです。

 

というわけで、今回の初めての学校説明会。

 

ちょっと緊張しながらも、遅れては大変と30分前につくようにしていましたが、

思った以上に早くついてしまったので周辺もぐるっと歩いてみました。

 

こわがりなので道順が複雑でないかとか、どんなお店があるのかとか。

あと都内は幹線道路なども多いので、事故は大丈夫かとかですね。

 

土曜日の午前中は多分とても空いていて、都内だなぁと感じます。

 

 

2時間予定でしたが、実際は1時間くらいでほぼ定刻通り(若干早め)に

スパスパっと終わってくれたのはよかったです。

 

たぶんお子さんがいるので、子供たちが飽きないように短く

しかしかなり内容は濃く話を聞くことができました。

 

また一人在校生の方の話をちょっと聞くことができたのもよかったです。

話の内容よりも先生とのやり取りや表情ですね。

 

ちゃんと信頼しているのとか、安心できているのがわかります。

といっても発表できるくらい何か突出しているお子さんと思うので

「一番できる子」と思ってみます。

 

むしろ我が家のように課題が多いと、やっていけるのかという心配がつきもの。

なので、見ているのは参加しているお子さんたちと、授業見学の教室です。

 

今回は説明1時間で、5人~6人くらいがかわるがわるしゃべっていました。

それだけでも結構まぎれるかなと。

 

授業見学は英語の時間でしたが、教室のドアを開けてくれていたので、

中を見ることもできました。

 

子どもたちが優先なので私はさらっと後ろから。

でも、印象に残ったのは教室内がさっぱりしていること。

 

机周りに鞄があって、あとはロッカー。

小学校の教室がとにかくごちゃごちゃしているのを思えば、なんてシンプル!

と思ったものです。

 

黒板ではなくホワイトボードでしたが、あれこれ張り付けられているわけでもなく。

これくらい今の小学校の教室もシンプルになってくれればいいのになぁと思わずにいられません。

 

またタブレットを使っているお子さんもちらほら。

 

掲示物を見ると、明らかに文字をかけていないお子さん

(量が少ない、下書きから文字が崩れている)もいて

これくらいなら頑張れそう(親が)と思えたのもよかったです。

 

 

また先生たちの話のうまさというのでしょうか。

ウェルカムな様子が最初の守衛さんからあって、いいなと感じました。

 

色々な場所の守衛さんを見てますが、

まぁここの質がいいとだいたい学校の雰囲気も悪くない、はず……

 

まともに挨拶もできない守衛さんもいるので、笑顔が見れるだけでいいのかなと

 

 

帰りにいろいろ検索しながら帰ってきましたが、やっぱり私立もいろいろありますねぇ。

 

オープンになってるだけマシという感想を持ってしまったのは、

たぶん今通っている公立が、本当に情報が出てこなくて、

口コミもかん口令ひかれているの? というくらい、親も知らないことばかり。

 

なので、学校の保護者会がちゃんと事態を把握して、

それに対応するための組織も作ったなんて、

逆にうらやましいとすら思ってしまいました。

 

 

これ、多分人によって相当ネガティブ情報なんでしょうけれど

人間自分の置かれている環境と比較するので、本当に相対的だよなと。

 

授業中は、思ったよりも緩くて笑ってしまいました。

大あくびしている子、教科書すら開いていない子

それでも座っているという1点だけでも優秀と思うのは、

たぶん志が低すぎですかね。

 

先生たちが楽しそうに授業をしていて、英語の発音もかなり良い

フォニックスからやってくれていて、ピリピリすることなく

いい感じだなぁと。

 

「あり得ない!」と思われる方もいそうですが、

多分学校に求めているものが違うと思ってます。

 

我が家は公立と私立でどっちがいいかという視点なので

嫌でも今の学校と比べてしまいます。

 

進む予定の中学も、年に1~2回見学に行っていて(販売会など)

先生も見たりしています。

 

一番の違いは、先生や生徒の顔つきかなと思います。

半分疲れ果てて、先生も生徒も表情がボヤッとしている公立中と

 

シャキシャキッとしてはいないけれど、

それなりに楽しそうで、何より先生たちが明るい

A中学は全体的な印象は二重丸です。

 

たぶん子供よりも私自身がこんな学校通いたかったなぁと思えたところでした。

 

小規模なので、クラス数は3。

一クラス20~30人でさらに英語は15人以下に分けて授業だそうです。

 

こういうところが私立なのか~

という経験となりました。

 

初めての説明会と見学なので、ここが基準になりそうです。

これから毎月ちょこちょこと見に行ったり参加できたらいいなと思うのでした。