調貨(ㄉ一ㄠˋ ㄏㄨㄛˋ) : ほかのお店からの取り寄せすること。SOGOそごうTシャツ。SOGOそごう
  訂貨(ㄉ一ㄥˋㄏㄨㄛˋ) : 商品を予約すること。SOGOそごうTシャツ。工場


  服とかでサイズがないとき
    店員さん「要調貨嗎??」

  または

  その店に自分がほしいサイズがなくて取り寄せてほしいとき
    私「可以調貨嗎??」



  ほかの店にもなくてメーカー等へ注文するとき
    店員さん「要訂貨喔~」

   この場合、デポジット(訂金)出費をとられるときもある。


  買い物でよく使う言葉。ひとつ賢くなりました。




 
佔位置(ㄓㄢˋ ㄨㄟˋㄓˋ):場所をとる



  わたし「我很佔位置(私は場所をとります)」

 
 毫升(ㄏㄠˊ ㄕㄥ) :ミリリットル
 公克(ㄍㄨㄥ ㄎㄜˋ):グラム
 公斤(ㄍㄨㄥ ㄐ一ㄣ):キログラム

 
 本日は単位です。
 


  最近、どうも数字に弱い新入社員君バカボンの教育をしています。


 1mmの厚さのスポンジ1枚を3.7kgと書類に書いてきた(そんなことある分けない)ので、
 3.7kgがどんだけ重いかを説明しようとしました。



 わたし「そこに500mlのペットボトルがあるよね?、これって何キロ??」


 バカボン「・・・・・・わかりません・・・」


 わたし「(そうか、キログラムで答えるのが難しいのか。)じゃあ、何グラム??」


 バカボン「・・・・・・・・・・・・わかりません・・・」


 わたし「(オーマイガッッ。台湾のゆとり教育はここまで来たか。。。お前大卒だろっっ!!!)
  これは0.5kg、500g。覚えてね(ってか常識…)3.7kgってこれが7本はあるときの重さだよ!?」


 バカボン「・・・はぁ、そうですよね・・・・・・」



 どうなってるの!?台湾の教育・・・超心配・・・
  上の会話は日本語ですが、中国語をしゃべれば、もっと理解度があがるのかと、ニーズに迫られています
 彼のおかげで、中国語が上手になりそうです。。。