親戚と行く1泊2日会津旅① 甲子高原〜道の駅しもごう〜湯野上温泉駅 | 執筆、自遊仕事人

執筆、自遊仕事人

シナリオライター。兼、自称”オールジャンルフリーライター”

間が空いてしまいましたアセアセ
でも残しておきたいので記録しておきます!



K叔父の法要を場所を変えて温泉宿へ。
いとこも結婚したり、みんなそれぞれの生活がありますが、K叔父のおかげで久しぶりにオリジナルメンバーで旅ができました爆笑

今回の旅のメンバーに他界した祖父母とK叔父で、箱根や伊豆や秋保温泉に行ったものです。
盆正月やGWには必ず集まって、時には庭でバーベキューしたり。正直面倒くさいなんて思ったこともあったけど、あの時間はもうないんだと思う今、何気ない一コマが脳細胞の中でキラキラと輝いていますぐすん


「甲子(かし)道路が開通したから会津もすぐ行けるよー!」

とN叔父さん(亡くなったK叔父の兄、白河在住)。

そうなんです。甲子高原は昔からよく行ってたけど、そこが国道286号が断絶されて登山道しかないとこだなんて知らなかったのです。
甲子温泉の先は通行止めだわ、道路は険しいとこだとはわかってたけど、普通に道がなく山としか思ってなかったから〜


いい機会だからとK叔父ちゃんの一周忌は会津の芦ノ牧温泉に行こうということに。
N叔父がおすすめの宿を予約。
さあ、芦ノ牧温泉へGOー!!

{C03ACD9F-E058-488C-9F3D-D0FCF49FF14C}


白河から1時間ほどで行けます。


途中までは羽鳥湖スキー場行く道と同じ。
{F19B3425-6D15-4559-B281-AC34B51F0607}
あれ、羽鳥湖スキー場かしら?
残雪ある〜


昔よく行った、甲子高原の雪割橋、キョロロン村の案内板を見て、懐かし〜〜と。

甲子高原
{ACF42B8B-15C1-4522-992A-6904F03C6353}
2008年に開通だけあって、道路もキレイ。
新緑のトンネル〜
んー、もっとゆっくり来てみたい。


{BBBFA33B-6BCC-4193-9142-BEAA3089E991}
紅葉もキレイだろうな〜と。


そして長〜〜い甲子トンネル……
父も私もナビにうつるトンネル横の峠道が気になるー(笑)
母も、「トンネルつまらないから、峠道の方が楽しいわよー。あっち行けばよかったのに〜」と無責任発言。
(その時は登山道とは知らなかったので、車で行けるものかと思ってました!)


長いトンネルを抜けるとそこは雪国。
会津地方にやってきたぞー!

最初の寄り道は、
道の駅しもごう
{8F662E83-4E8C-4347-B403-61B46A8A570F}

{8ABFFF57-D823-4E45-8128-9E5879C887E5}
見たことのないお花が売ってるー!
シラネアオイって言うらしい。
「こんな葵しらねー」という由来に違いないww


{8E7E1A81-A5E3-4567-8D05-0593224DDE99}
山菜に、さんしょうの葉も!

そして、コーヒーとソフトクリームを買って〜
太郎王子もお散歩。


運転したくなってきたので、父とドライバー交代。
初めての道でわくわく〜〜
やがて渓谷と線路。山間いの民家が見えてきました。



湯野上温泉駅
茅葺屋根の駅舎なんです。
{04C87130-6949-4B5B-8412-6EDD4DDE698F}
駅に入っていく御一行。



しかも改札前には囲炉裏!
{271DA3FA-019E-4336-A607-655E38E8A278}
電車待つ間、あったまれるね〜


{96C54BB1-3611-46FE-B073-F7D7B1AA8BD2}
ホーム沿いは桜並木。
さぞキレイだろうな〜




そして駅舎の隣は足湯!
{0CB979D0-2FCC-479C-8EA6-BC28D69CD0F4}

{AE0D3126-394B-45EB-8A01-7361E883312E}

風情あるな〜
甲子道路ありがとう!
叔父さんありがとう!
でも、生きてる時にみんなで行きたかったね……しょぼん


そして一行は、次の寄り道スポットへ。