日付が変わっちゃいましたが

今日、コロナワクチンの予約をしてきました!


ちょうど夫が仕事が休みになったので、娘は連れて行かずに済みましたニコニコ



主治医とのやり取り↓



「ワクチンを打とうか迷ってるんですけど…」と言う私に


「打つことを進めます。妊婦さんは免疫力も弱いですし。産婦人科学会も接種することを推奨してます」

と、即答で答えた主治医。


もし出産までにコロナに感染してしまい、先日のニュースと同じような状況(出血や陣痛などのトラブル)になってしまった場合、こちらで受け入れて貰えるのか質問してみたところ


37週未満の早産の場合は受け入れ不可の為、日赤病院に行ってもらうことになると言われました。


それと、よっぽどこれから急激に感染者が増えない限りは、日赤病院が受け入れ不可になったり、たらい回しになったりすることは、名古屋では今のところは無いとのことで、少し安心しました。


そして37週以降の場合だと、ここの病院ですぐに帝王切開で赤ちゃんを出して、その後はコロナ病棟に入院という形になるそう。


とりあえず、最悪感染してしまった場合どうなるのか確認できただけでも安心できました。


肝心のワクチン接種の予約日はいつが空いてるのか…


9月の中旬以降と聞いてましたが、9/10が空いてましたOK


妊婦さんはハイリスク患者になるため、一般の枠よりも空きがあったみたいです。


不安なのは、3週間後の2回目接種。


もし副反応が出て、それが出産の前後だったら?


発熱に全身痛い状態でのお産とか…無理無理無理滝汗


産後も無理!!!


そう考えると、なんとか予定日までお腹にいてほしいな。


まぁ、そんな感じで無事に予約して病院を後にしたわけですが


帰りに西松屋に寄って必要なものを揃えとこうと買い物してた時に姉から着信


「愛知県が23日から妊婦への優先接種開始したってニュースで流れてたよ〜」と。




こっちの方が早く打てるし、こっちに行こうか迷いましたが、よく見るとモデルナ製


私が予約したのはファイザーです。


モデルナの方が副反応が出やすいみたいなので、予定通り病院で接種することにしました。






ちなみに夫はモデルナで、2回目接種後39℃まで熱が上がって辛そうでした。


事前に用意しておいた薬のおかげか、熱も倦怠感も1日で治りましたが、妊婦だと薬も飲めないですしね…。


愛知も25日には緊急事態宣言が出そう。


とにかく感染しないように、引き続き気をつけていきたいと思います。


皆さまもどうかお気をつけて(><)!