本日の受診結果

胎児の大きさ3.7mm。

一週間で1mmしか育ってませんでした。

エコーのモニターで胎嚢の中が見えた瞬間、

あ、育ってない…

と、すぐにわかりました。

心拍も弱くなってました。

まだピコピコと動いていましたが、初めはそれが、胎児の心拍なのか母体の心拍なのかわからず、先生が私の足を触りながら確認しようとしてました。

足ではわからなかったので、カーテン越しに私が手を出し、私の脈を測りながらモニターを確認。

先生が

「お母さんのじゃない、赤ちゃんの心拍だね」

と言いました。

心拍確認できたっていうのに、全然嬉しくありません。

前回は心拍だとはっきりわかったのに、今回は、母体の心拍なのか、胎児の心拍なのかわからないくらい弱くなってしまったのですから。

通常、心拍が弱くなることはない。

散々色んな方のブログを読み漁ったり調べたりして多少の知識が身についた私は、すぐに理解できました。

弱くなる=流産確定

だということ。

内診が終わり、先生とのお話で

胎児が成長してないこと、心拍が弱いことから、やはり妊娠継続はかなり厳しいだろうとのこと。

「心拍がある内は手術ができないんだよね…また一週間後に来て」

と言われた時

成長を待つ一週間ではなく、心拍が止まるのを待つ一週間なんだ

と思うと、悲しくなりました。

会計を待つ間泣きそうになりましたが、グッと堪えました。

病院を出て車に乗り込み、仲の良い従姉妹と電話で話し出した瞬間、抑えていた感情が一気にこみ上げてきて、疲れた…と言って泣いてしまいました。

でも不思議と、10分もしない内に涙は止まり、冷静に現実を受け入れ始めていました。

今までは期待と不安の一週間を過ごしてきましたが

今日から一週間は、お腹にいる赤ちゃんと過ごす最後の一週間だと思って、心穏やかに過ごそうと思います。

私の心はまだ折れていません。

不妊治療を頑張ってる方々のブログを沢山読みましたが、あの人たちの傷みはこんなもんじゃない。

何年も不妊治療してる人からすれば、これくらいで疲れたなんて言うな!と思われるでしょう。

だから、前向きに頑張ります。

妊娠中の相互フォローの方々

私は今回残念な結果になってしまいましたが、皆さんが無事にご出産されることを心から祈ってますキラキラ

また、その日を楽しみにこのままブログも拝見させて頂きますおねがい

え、なに、重い…って思った方は、そっとフォローを外しといてください。笑

もしかしたら、気にされる方もいらっしゃるかもしれないと思ったので、書かせて頂きました。



今はとにかく

手術が怖い。