今日は家人がライブに出かけておりましてお弁当でも買って食べてくださいと言われましてね。

あっ、工房とは全然関係ないお話ですけど!

えっ、置いてけぼりですかって?

うーん、わたくしも音楽好きなんですけど趣向があわないんですなぁ、世代が違うっていうか!

娘あーんど嫁は三十代のアーティストが好きなわけですな!

あたしはと言うと二十代のアーティスト、シンガーソングライターがすきなんですね!若さからくるあの実直なストレートな表現がすきなんですね!
とし重ねた方が好みでないっていうわけでなくて彼らが二十代だった頃の曲はすきなんですね!

なんか、アーティストも経験重ねると売れることの計算が働いているような気がしてね!

あっ、こんな話じゃなかったんだ。

そんなわけで、お寿司でも食べようかなと思ったわけですが、今日はなんかどこの店見てもわたしには美味しそうに見えなかったのでアサリでも買って深川飯でも作ろうかなと思ったわけですよ!

自分の作った土鍋を使ってってことで!
(じゃあ、さっきのアーティスト論と一緒じゃん!計算高いじゃんって突っ込み入りそうですが!まぁ、わたくし五十代ですからそこんとこ大目に見てください!)

では仕込み入ります!
アサリ酒蒸しして、むき身と出汁とわけて、今回は舞茸入ります!

{E4C0A7E6-5EB4-4960-9C22-E2FAB19AFE71:01}
そして、我が自作鍋に放り込みます!
{1FA93F27-3162-44F8-BD7F-7F7C4977D73E:01}

塩適量、

生姜適量、

醤油ちょっと、

中火五分、

湯気吹き出したら、

弱火にチェンジ、

待つこと15分、

蓋を開けてかき混ぜて、

火を止めて蒸らして行きます!

で、できたのがこちらの深川飯御膳

{115C295D-F7AA-4D4B-836E-E3B60CEE4839:01}

ぬか漬けの鰹節ひたし(鰹節醤油出汁に二時間つけたぬか漬け)

イワシのマリネ(イワシの刺身が安くてかったのですが刺身の気分じゃなくてオリーブオイルと黒酢と塩少々と唐辛子混ぜて一時間漬け込んだオニオン付きマリネ)

ネギの豚肉巻き(ネギ丸ごと焼いたのに豚肉巻いて焼いたもの、本当は巻く時に味噌間にいれたかったのだけれとあいにく味噌きれてたので塩胡椒で)

オニオンとレタスのタルタルサラダ!
(マヨネーズ大好きっ子なもので)

でお吸い物つけて

先ほどの深川飯が土鍋に入っています。

美味しかったぁ!

お料理教室もしようかななんてふと思いました!しないけどね!