今日は、今年最後の陶芸の素焼きしております!今年最後の窯焚きではありません。本焼きまだ一回来週するつもりです。

素焼きとは生の粘土の作品から絵付けしやすいように焼き上げることです!炉内温度800℃くらいまで!

生の粘土ですから慎重に焼かねばなりません!

要領は

はじめちょろちょろ、なかパッパ!
赤子なくまでふたとるな!

です(そりゃあご飯の炊き方でしょ!)

まあ、そんなもんです。

なわけで、多少人数多めにてなるかもしれませんが今日の革工房はエントランスルームにて行います。

爬虫類型押しの長財布ここまできました!




内側のカードポケットできたところです。これからベージュのコインケース部分を作成します。

なにっ!面の皮と内側の革の大きさ違うのでは?って!

ふふっ、いいところに気づきましたね!

そうなんです!曲げて張り合わせたときピッタリくるように内側の皮が少し(7ミリ)短いのです。

なんたって宝くじですからね!細かい技術取り入れないと語りの部分多くしないといけませんからね!

おっといよいよクリスマス近くなってきましたね!皆さんよいクリスマスをお過ごしくださいなぁ!あたしゃ年がら年中クリスマスみたいなものでいつも通りにしておりまふ!

さて、革工房楽しもう!



Android携帯からの投稿