こんばんは!朝からなんやかやしておりましたら更新がこんな時間になってしまいました。今日はあや先生が東急文化村に出店なので陶芸の代打クマです。つっても何もすることないんですけどね!
コタロー様に遊びの相手をしていただきました!
その前はといいますと、今年最後のスカイツリーを見にいきました!
つぅまぁりぃ~、革の仕入れに行ったってことなんですけどね!
もう、スカイツリーの写真撮るのやめようと
思ったのですが年末なのでヤッパリ撮っておこうと!
言問橋からです!
話は飛びますが、今工房のBGMをいろいろ試行錯誤しているのですが、YouTubeであのwe are the worldを探索しましたら2011Japanパーテーションがありました。当時ニューヨークタイムズの記者が撮影した写真クリップとともに!なんだか胸が熱くなったと同時に今果たして復興はおきざりにされてないか?自分に問いかけて見るのでした!
東京タワーが戦後復興と経済成長のはじまりの象徴ならば!
スカイツリーは震災復興と幸せな人々の多い社会へのシンボルになるといいなぁと思った1日でした!
ちょっとでも自分にできることまたあらたに問い直してみたいと思います!
Android携帯からの投稿
コタロー様に遊びの相手をしていただきました!
その前はといいますと、今年最後のスカイツリーを見にいきました!
つぅまぁりぃ~、革の仕入れに行ったってことなんですけどね!
もう、スカイツリーの写真撮るのやめようと
思ったのですが年末なのでヤッパリ撮っておこうと!
言問橋からです!
話は飛びますが、今工房のBGMをいろいろ試行錯誤しているのですが、YouTubeであのwe are the worldを探索しましたら2011Japanパーテーションがありました。当時ニューヨークタイムズの記者が撮影した写真クリップとともに!なんだか胸が熱くなったと同時に今果たして復興はおきざりにされてないか?自分に問いかけて見るのでした!
東京タワーが戦後復興と経済成長のはじまりの象徴ならば!
スカイツリーは震災復興と幸せな人々の多い社会へのシンボルになるといいなぁと思った1日でした!
ちょっとでも自分にできることまたあらたに問い直してみたいと思います!
Android携帯からの投稿
