で、あります!
朝から陶芸の本焼きをしたのであります!陶芸の窯の中には秋の公募展に向けた作品や夏休みお子さんが体験した作品がいっぱいなのでした!別に夏休みでなくてもお子さんの陶芸体験は年中できるんですけど!
そして、今日は革工房!
この間の立つペンケースが好評で作ってみたいという会員さんの反応が多かったので、気をよくしてお年玉あーんど見本づくりをしばらく休止しましてかねてより注文いただきましたぱっちんわーくバッグの制作に入ります!
春に陶芸会員さんに販売したぱっちんわーくバッグを思いのほか気にいっていただきまして追加でお二つ注文いただきました!
ちなみに、今わたしが使用しているこのバッグみたいなの希望だそうです!
まずは大きく広げたタンニンなめしの端っこを全部切り落としちゃうってわけ!
これ180センチ×120せんちのテーブルいっぱいの皮です!おっきいでしょ!
この端切れの部分だけをつかって味わいの生地を張り合わせるのですね!
マグロでいうと頭やカマやなかおちを集めたんですね!
そうすると!
あとは、じっくり本手縫いで縫い上げるのであります!
ここにいたるまで丸2日要しました!
もうワンセットつくらなきゃ!
今週も工房ライフ楽しむぞう!
それにしても、残暑の中の陶芸本焼きあちかったぁ!夏のダイエットにもってこいだねぇ!
Android携帯からの投稿
朝から陶芸の本焼きをしたのであります!陶芸の窯の中には秋の公募展に向けた作品や夏休みお子さんが体験した作品がいっぱいなのでした!別に夏休みでなくてもお子さんの陶芸体験は年中できるんですけど!
そして、今日は革工房!
この間の立つペンケースが好評で作ってみたいという会員さんの反応が多かったので、気をよくしてお年玉あーんど見本づくりをしばらく休止しましてかねてより注文いただきましたぱっちんわーくバッグの制作に入ります!
春に陶芸会員さんに販売したぱっちんわーくバッグを思いのほか気にいっていただきまして追加でお二つ注文いただきました!
ちなみに、今わたしが使用しているこのバッグみたいなの希望だそうです!
まずは大きく広げたタンニンなめしの端っこを全部切り落としちゃうってわけ!
これ180センチ×120せんちのテーブルいっぱいの皮です!おっきいでしょ!
この端切れの部分だけをつかって味わいの生地を張り合わせるのですね!
マグロでいうと頭やカマやなかおちを集めたんですね!
そうすると!
あとは、じっくり本手縫いで縫い上げるのであります!
ここにいたるまで丸2日要しました!
もうワンセットつくらなきゃ!
今週も工房ライフ楽しむぞう!
それにしても、残暑の中の陶芸本焼きあちかったぁ!夏のダイエットにもってこいだねぇ!
Android携帯からの投稿