コリャー どこに座っとんじゃー (笑) | 2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活

2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活

70歳に手が届く(2021年に70歳になりました)@爺が@妻子を日本に残し、単身@妻の実家に居候しながらフィリピンでの疑問やギャップ等の問題を抱え、楽しい生活を送れるか
日常生活を綴っています
70歳の古希になった時に
@爺からkokiに変更

午後の涼しいひと時

 

最近はまっている 静かなるドン

 

ハンモックに揺られながら読んでいると

 

 

子供達が集まってきて

 

 

キックベースボールを始めた

 

 

 


@爺の家の前は

 

両側の家の塀で挟まれているので


ボールがあさっての方向に行かない

 

格好の場所

 

 


が、 @爺の家の塀は低いので


庭にボールが飛んでくる

 

 

 

 


@爺がゆらゆらと気持ちよくなっている時に

 


「すいませ~ん」


「ボール取ってください」


とは 言われない


「@爺~  @爺~」  だけ

 


@爺 ほいほいとボールを拾い上げ


剛速球で投げ返す(気持ちだけ)



ま、しょうがないこの場所が

 

キックベースボールのホーム球場

 

となっているから

 

 


最近雨以外の日はほぼ毎日

 


女の子も混じって

 


ワイワイ キャーキャー

 


たまに 子供の怒号がとぶ かわいい声で

 


ほとんどの子が

 

   いや 全員がビーサンor裸足

 


痛くないのか 足の裏が厚くなってるのか

 


そういえば先日@爺がニノンの子供

 


石ころだらけの庭で

 

   裸足で鶏を追いかけていた

 


小さい頃から鍛えてる (笑)

 


 

 

 


そのうち

 

 子供達より少し年上の子がやって来た

 


始めは道路に立って見ていたが

 


何と @爺の前で

 

   塀の上によじ登り腰かけている

 

 

 

 


「おいおい そこは人の家の塀だろ」


「断ってから 座れよ」 ?

これもおかしいな (笑)


と 日本での事なら注意してるが

 

 


ここではそういう気持ちにはならない

 


何でだ?

 


こちらに来てから大らかになったのか

 


ギスギス感が無くなって来た

 


流石 齢を重ねると

 


人間 大きくなるもんだ

 

 

 



皆さんは

大きな心をお持ちですか?






寝たきりにならないプロジェクト
サンダルずれの為しばらくお休み
(言い訳)
毎日 7,000歩

 

 

 

 

 

2020年08月20日(木)
 08時19分 (フィリピン時間)
 09時19分 (日本時間)
 温度  29.6°(室内:扇風機)
 曇り