実録 フィリピン在住のお爺さんの実態 (笑) | 2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活

2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活

70歳に手が届く(2021年に70歳になりました)@爺が@妻子を日本に残し、単身@妻の実家に居候しながらフィリピンでの疑問やギャップ等の問題を抱え、楽しい生活を送れるか
日常生活を綴っています
70歳の古希になった時に
@爺からkokiに変更

@爺の朝のルーティン

 


ベッドで目が覚める

 


しばらく放心状態

 


ここが 日本なのかフィリピンなのか

 

判断できない 数秒間

 


さて起きるか と 体を起こそうとするも


体が上がらない

 


体を横向きにして

 

両手を使い徐々に起き上がる

 


この状況以前にも ?


2018年フィリピンに来た年の11月


フィリピンで胆石発症


フィリピンで手術するか

 

日本に帰るかひと騒動あった


結局日本に帰国し手術

 

 

 ダウン  ダウン  ダウン  ダウン  ダウン  ダウン  

 

 


その時の胆石の術後

 

ベッドから起き上がるのに


お腹の傷が痛くて

 

そろりそろり両手を使って起きていたのを


思い出した

 

 

 

 

 

 

 

やっと起きたら今度は歯磨き


歯磨き粉と歯ブラシは

 

@爺の部屋に置いてある

 


歯磨き粉? 粉? チューブ入りなのに?


と たまに余計なことを考えながら


少ない髪をとかす

 

 


歯磨きを終え


いつものコーヒータイム


そこでネットサーフィンならぬブログサーフィン

 

 


で、今日ブロ友のpayasoさんのブログに

 


何故か親近感が

 

  ダウン  ダウン  ダウン  ダウン  ダウン  

 


@爺と同じような人がいるのかと


少しだけ安心感と小さな勇気を頂いた

 

 

 


payasoさん@爺 二人の

 


フィリピン在住の爺さんの実態

 

 

 

 


申し訳ないです


payasoさんのお歳を知らないまま

 

お爺さん扱いしてしまいました

 

 

 

 


さて @爺もそろそろウォーキング

 

始めましょうかね と 思いつつ

 


いつになる事やら






寝たきりにならないプロジェクト
サンダルずれの為しばらくお休み
(言い訳)
毎日 7,000歩

 

 

 

 

 

 


2020年07月28日(火)
 12時54分 (フィリピン時間)
 13時54分 (日本時間)
 温度  33.3°(室内:扇風機)
 晴れ