@爺のトイレ事情 | 2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活

2018.8にフィリピンに渡った@爺の四苦八苦生活

70歳に手が届く(2021年に70歳になりました)@爺が@妻子を日本に残し、単身@妻の実家に居候しながらフィリピンでの疑問やギャップ等の問題を抱え、楽しい生活を送れるか
日常生活を綴っています
70歳の古希になった時に
@爺からkokiに変更

     朝の散歩道の風景

 

 

 

     朝の散歩道の風景

(散歩の帰り たむろしている人たち)

(たまに@爺もコーヒーをご馳走になる)

 

 

 

 

 

 

@爺 フィリピンでの生活で

 

       受け入れられないのが トイレ

 

 

①便座が無い

 

②トイレットペーパーが無い

 

 

 

     (親戚の家のトイレ)

  (ちゃんと掃除されており清潔)

   (奥にはシャワースペース)

 

 

 

 

 

①便座が無い

 

 

初めて@妻の実家を訪問した時に

 

 

12年前頃かな   困ったのがトイレ

 

 

 

水洗だったのは良かったが

 

 

 

便座が無い どうやって座るの???

 

 

家族はそこに座って用をたす

 

 

 


@爺しょうがないから 中腰で

 

空気椅子(笑)

 

実家にいる間に下半身が鍛えられた

 

 

 

②トイレットペーパーが無い

 

 

 

トイレットペーパーが無い???

 

 

ペーパーを流せない???

 

 

どうやって???

 

 

 

家族は みずをかけながら

 

 

   左手で洗う

 

 

 

 

 

 

その手で料理     ワオー

 

 

 

指摘すると ちゃんと石鹸で洗ってるから

 

 

    大丈夫と笑ってた

 

 

 

食事の時 手でご飯を食べている

 

 

これも   右手で食べているから

 

   大丈夫

 

 

 

 

 

@爺はさすがに手で洗うのは抵抗がある

 

 

 

その時は ウエットティッシュで ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

現在は@爺の要望で 

 

 

   トイレとシャワー室を別々にし

 

   便座を付け

 

   シャワーノズルを付けてもらった

 

 

今では問題ない

 

 

 

 

 

   現在 2019年06月08(土)

         10時48分

          34.6°

 

     時計表示は日本時間