赤ちゃん連れ旅行 持ち物リスト | 山王病院 アラフォー妊活→育児ブログ

山王病院 アラフォー妊活→育児ブログ

KLC、山王病院などの不妊治療を経て
40歳で長女、42歳で次女を出産。

採卵をしてもなかなか移植までできなかった話や
子宮ポリープが自然に取れた話、子宮筋腫の手術の話などもありますが
自由が丘のお店や、前向きになるコツも探しながら
毎日を楽しんでいきます。

赤ちゃん連れ旅行について
次回のために「持ち物リスト」をまとめておきます。

 


<持ち物リスト>

 

●保険証、母子手帳、乳幼児医療証

 

●着替え、ガーゼを多めに
●親子おそろい麦わら帽子
●爪切り
●おくるみ・ブランケット

 

●おむつセット(おむつ・消臭ビニール袋・おしりふき)
●ミルクセット(哺乳瓶・粉ミルク・魔法瓶)
●ベビーフード(※事前にアレルギーチェック済みのもの・スプーン・お食事エプロン)
●麦茶・水


●羽織もの、浴衣パジャマ
●お菓子(結局食べなかったけど・・・)
●おもちゃ(おしぼりの袋とかで延々遊んでくれたけど・・・)
●ベビー用スキンケア
●日焼け止め&虫よけ
●ティッシュ、ウェットティッシュ

 


あと個人的に、用意してよかったなと思うのは・・・


★バンドエイド
★扇子
(たためるしサッと取り出せる)
★帰宅後のレトルトカレー

↑ 帰ってきた日はヘトヘトで料理する気しないので、レトルトでOKというルール!!最高♥

 


ベビーカーにつけるバッグ(ストローラーオーガナイザーというらしい)、
すごく便利でした。

見た目がシンプルで、バッグインバッグに兼用できるものを選びました。

 

 

使いこなせてなかった、ベビーカーに付けるドリンクホルダーも
この中に入れちゃうと
意外と良かったです♪
安定感あるし、ベビーカーの幅から飛び出ないので邪魔にもならない。

 


日焼け止め&虫よけスプレーは、アロベビー。
4月から9月までたっぷり使えました。

 


今やっと無くなったけど、秋からも使ったほうがいいんですかね?
赤ちゃんの美白を守るなら

1年中つけるものなのかな~。

 

 

10月には夫親戚をたずねて、また1泊するので

もうちょっと旅行上手になりたいなと思います。

 

 

関係ないけど、友だちが

「義父・義母」のように「義理の犬(義犬)」って呼んでいるのが面白かったです。

私も

義犬より実犬のほうがかわいい・・・。実犬は家族、義犬は犬・・・。