みなさん、おはようございます。

5月も半分過ぎてしまいましたね…。


今月はGWに振袖展開催、その後すぐに遊美の会という、一年に一度のBIGイベント前半戦に突入した為、いつにも増してあっという間の毎日でした叫び


13日に前半戦終了しまして、期間中は食うや食わずの日々の為、エネルギーを摂取したくてドカ食いし案の定、夜中にお腹壊す始末...ゲッソリ汗


何やってるんだか、自己嫌悪ぼけー


何一つ疲れが取れない状態でしたが、お休みの日に気分転換が待ち受けていたのでしたウインク



昨年の二人会にもお邪魔しましたが、テンポの良いお二人の落語会アップ



私が知っているお題もあり、それがどう始まってどう落ちるのかビックリマーク楽しみでもあります。


出番の度にお着物がガラッと変わるのも興味深いところです指差し


やはり、うちの男性スタッフとは着姿、着物の所作?が全然違う…(当たり前か、)と思いつつ笑ってスッキリしましたゲラゲラ


着物姿と言えば


上野で開催中の【大吉原展】にもお邪魔して来ました。


たくさんの浮世絵の展示もありましたが






吉原の見本の模型がありましたひらめき電球

(こちらは、写真OK













時代小説などを読んで想像している世界がより具体的になって、見ていてワクワクしました目


落語家さんも花魁さんもプロの着物の着こなしキラキラ

本物を拝見して、より気が引き締まる思いが致しました。