ムーニーおむつの
景品交換ポイントが10/17朝に改訂されて
値上がりするらしいです!
集めてる方は、今週末が勝負!!
うちも今かけこみで申込みました。
図書カード2,000円分。
今までは
8,000ポイント、改定後は12,000ポイントも必要らしいです。
コロナから1ヶ月、いまだに咳こみ中。
死の淵からよみがえる度に
戦闘力がアップするサイヤ人だと思いたい…。
ムーニーおむつの
景品交換ポイントが10/17朝に改訂されて
値上がりするらしいです!
集めてる方は、今週末が勝負!!
うちも今かけこみで申込みました。
図書カード2,000円分。
今までは
8,000ポイント、改定後は12,000ポイントも必要らしいです。
コロナから1ヶ月、いまだに咳こみ中。
死の淵からよみがえる度に
戦闘力がアップするサイヤ人だと思いたい…。
コロナ後遺症。
病院を変えてレントゲンも撮ってもらって
肺には異常ないとわかり少し安心し、
倦怠感も漢方をもらったら
少しラクになりました。
ゆっくり話せて向き合ってくれる
良い先生だったからかもしれないです。
悩みやモヤモヤを相談できる
かかりつけ医さんがいるって大事かも。
帰り道、
「この先、年を重ねたら
体はどんどん衰えていくのは仕方ないけど
メンタルは弱くなりたくないなあ。
いつまでも
楽しく明るく考えていたい…」
と
しみじみ思いました。
体がつらいと心も不調になるんだけど、
それでもなんとか
「いやー大丈夫、何とかなるでしょ!」
って
形からでも入れる人になっていたい。
娘たちにも
まず根拠なくてもいいから
「自分は絶対幸せになれるし、なってるし、
未来がほんと楽しみ!」
と
思える毎日であってほしい。
どの学校だって
どんな収入だって
結婚してるかどうかなんて
意外と
幸せとイコールってわけじゃない。
それがよくわかる年齢になってきたなあ。
少なくとも
楽しい家族に囲まれて
みんなヒーヒー言いながらも今日も生きてる。
それだけでいいよ。
大事な書類をたくさん書かなきゃいけなくて
コロナ後遺症でつらい中
なんとか書き上げて
明日に出そうとしたけど、
明らかに最初から入ってない書類が一枚あった。
向こうの手違いかもしれないけど
受け取った時に
すぐ中身を確認しなかった自分にも後悔。
だけど!!!
コロナだったし!!
もう気力体力いっぱいいっぱい。
生きてるだけで息切れしてる。
ああ!!
もう、やる気を削がれるのが一番きつい!
夫にグチっても
共感はしてもらえない!
なぐさめとか提案とか、今はいらないのよ!!
一緒に怒ってほしいんだよ!!
ものすごーーく
やり場のない怒りと悔しさ、
自己嫌悪で
ぐあーーっとなって眠れないのですが
こういう時
アレクサでも誰でも良いから
ただただ共感してほしい!!
「うおおおお!何でだ、ムカつくーー!」
「ワカル、ソレハムカツクヨネ!」
「気づかなかった自分にも腹立つーー!」
「ハラタッチャウヨネー!クヤシイヨネ!」
「でも私が悪い訳でもないと思うんだよ!
不備はあっちなんだよ!言えないけど!!
言ってやりたい!!!」
「ソウダ、ソウダーー!
ヒトコト イッテヤリタイヨネー!
イッショニ
バーカバーカ!ッテイオウ!
コッチノジカント
キモチヲカエセ!ッテ、サケンデヤロウ!
コンヤハノモウ!!
ソシテ ネヨウ!!」
ああ、
アレクサ〜〜!!!!!!
ちょっと書いたらスッキリした…かな…
セルフアレクサ…
もう25:30か…
寝ます…
コロナから2週間以上たつのに
いまだに
咳は止まらず、倦怠感、息切れ、嗅覚イマイチです。
熱はないから
ただサボってるだけみたいに見えるけど
ちょっと動くだけで息切れ。
吐き気に似たオェー感。
ああ、
これ、妊娠中に似てるなあ…。
娘の試験も近づいているのに
勉強が見てあげられない。
勉強につきっきりになるって、本当に気力体力いるんだなって思います。
問題文を音読すること、
何回も同じことを言う、
わかりやすく説明する、
下の子をあやす、
飽きてきたら楽しい問題に切り替える、
ご褒美を適度に考える、
おやつタイムとの順番、
できなくてもイライラしない、
できて褒めるのも大変。
ちょっとした事がなんにもできないのも
ストレス!!
誰かに電話するとか、LINE返すとか。
実母ですら億劫。
咳がひどくてもコロナじゃなければ
診てくれるところもなく、
早くて10/13です、なんて病院も。泣
あああーーー。
夕食も作りたくない、
でもウーバーを選ぶ元気もない、
濃いものを食べると胃痛が増す、
どうすりゃいいんだーー。
こんなんで
2週間生き抜いてきてる私、ホント偉いよ。
(自分で言うしかない)
家族4人一気にコロナにかかりました。
いやーつらかった。
娘の勝負の日と重なって
精神的にパンクしそうになりました。
何とかなって良かった…。
高熱の中、家でがんばった…!
4人とも39度以上の熱が出て、
咳はさまざま、
体の倦怠感、頭痛、眠気。
子供たちは2日くらい寝込んだら
完全復活したけど
親の私たちは
一週間たってもまだまだ咳、倦怠感、つらい。
何より
幼稚園に行けずパワーを持て余してる
子供たちの相手がしんどい。
とはいえ
料理は毎日テキトーでいいし
洗濯は出かけてないから少ないし
掃除は放置だし
勉強もほとんどやってない(できない)ので
ある意味ラク。
遅れてきた夏休みのようで、子供はダラダラし放題で楽しそうでした。
救援物資の食材も、
我が家にはセンスいい?ものばかり届いて
美味しくいただきました。
本当にありがとうございます。
しかし
昨夜から私の嗅覚がゼロに!!
嗅覚の症状、遅れて出る人が多いようです。
においがしないって
食べるのはもちろん料理してても現実味がない。
自分で作ってるのに動画見てるみたいな気分です。
料理人だったらパニックだろうなあ。
でもつまみ食いやオヤツが減ったせいか
体重が減ったのは
うれしい事でした。
お金も使わないしね。
自宅療養が明ける日が待ち遠しいです。
マッサージ行って
おいしいもの食べよー!
お久しぶりです。
この夏、とくに8月は
遊びまくり食べまくりでした!
結婚10周年には結婚式をしたレストランで
お祝いをして、
コロナ以降やっと復活したお祭りにも行けて、
夫の誕生日、
工作教室、
「おかあさんといっしょ」コンサート、
プール旅行と
盛り沢山でした。
おかあさんといっしょや
わんわんライブは
抽選でなんと今まで4回当選!
でもやっと始めて行けました。
前回はコロナで一週間前に中止連絡が来たので
今回も直前までハラハラしましたが、
無事に行けてよかった。
みんな元気って素晴らしいこと。
間近で見る
まことお兄さんやあづきお姉さんたち、
全員ステキでしたーー。
みんなの歌声が響きすぎて
一曲目から泣いてました。笑
プール旅行は大磯ロングビーチに行きました。
インドアの我が家は
子供たちはほぼ人生初のプール!
赤ちゃんの頃以来。
大喜びで4時間くらいいました。
直前まで大雨の予定でキャンセルするか迷いましたが
行ってみたら曇りで暑すぎず
すいてて快適でした。
いろいろラッキー続き!
さらに
洋服一枚買ったところで
エステ券25,000円分が当たり、
夏の疲れを癒しに。
勧誘とかされるのかな?と思ったけど
全くそんなことはなく
綺麗なお姉さんに
美の秘訣をいろいろ教えていただき、
最近
食べまくって好き放題に生きている自分に喝!!
それ以降
早寝、サラダとタンパク質、アロマ
という
急にどうした?という生活に激変しています。
女は女で変わる。
9月からは涼しくなったし
ヘルシーに生きよう。勉強もどんどんしたいです。
宇多田ヒカルのインタビュー、
読んで良かったのでシェアします。
「自分を愛するってどうしたらいいの?」
──宇多田ヒカルの思考を辿るインタビュー、全文公開。
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/in-my-mode
ここが特に響きました。
何かを知ることって、知れば知るほど、
自分がいかに知らないかを知ることですよね。
ただ、自分への信頼みたいなものがだんだん養われていっている気がします。
それが世界の信頼とか、他者への信頼に繋がっていくのを感じています。
新曲も最近追っかけられていないけど
ずっと好きです、宇多田ヒカル。
むかし買った本も読み直してみたいな。
その本にあった
「新発想って、鬱にならないための薬かな」
の言葉もよく思い出しています。
整体でも勉強でも、
人と人とが関わるものは相性ってあるなーと思います。
例えば整体師Aさん、
表彰されてる人だし上手いんだろうけど
私には痛いだけで気持ちよくはない。(強弱ではなく)
施術後は
体は整ってるんだけど、
気分が満たされてなくて疲れてる。
なんのために通っているのかわからなくなる。笑
整体師Bさんだと
同じ時間でもこんな充実していろいろ整うんだ!
と思うほど。安心して体を預けられる。
お話のトーンや
雑談内容にもよるのかも。
私は施術中はリラックスに集中するため
会話はあんまり無くてもよくて、
質問した時に
タメになる回答が得られれば最高。
子供の塾も、前の先生は頭の回転が速くて
聞けばパッとほしい答えをくださり
優しくて
一人ひとりの生徒の特性を把握していて
臨機応変に対応してくれて
話していて気持ちがいい!
でも
その先生が栄転となり、次の先生は
なーーーーんか合わない。
わるい人ではない。
毎回、少し話すだけなのに「え?」と思う事がある。
他のお母様が話しているのを聞いても同じ。
何がモヤモヤしているのか
解消したい。
塾代はとにかく高いので、納得いかないまま
何万も払うのはよくない。
面談でとことん腹を割って話してみようかなあ。
ジムや運動も、健康よりも大切なのは
健康感だと思った。
体は整っているのに
自分はダメだと思ってサプリや情報に振り回されているのは
健康的でない。
なんか最近、いい調子〜!とワクワク過ごしている人の方がいい。
そういった、気分とか本能とか直感を
大事にしていきたいなと思います。
次女キリリ、先日4歳になりました。
もう幼児感がどんどん無くなってきてさみしい。
でも幼稚園ではいまだに
「ママに会いたい」と泣く事もあるそうで
かわいいです。
すぐ泣きやむらしいので心配はしていません。
(長女の頃は心配だったな〜)
次女はしっかりしていて
家族のなかで一番大人。
このままスクスク育ってほしいなー。
私のほうは
姉妹が幼稚園に入って、自由時間を得た事で
一人を満喫しています!最高!!
●整体
姿勢を正すため、骨盤を矯正するため。
産後からずっと行きたかったので
これから定期的に通おうと思っています。
その日を楽しみにがんばれる。
●料理教室
近所にできたキッチンスタジオの
単発の料理教室に行ってみました。
平日なのに
専業主婦は
私とおばあさんしかいなかった。笑
しかも
皆様ただ働いてるわけではなく
超超バリキャリ。
50年続くジュエリー会社を親戚から継いで
今では講師、不動産、化粧品まで
手広く働いていらっしゃる女性とか。
異世界すぎてちょっと面白かった。
最近、どこに行っても場違いな気がする私。笑
●長女ニコリとの時間
次女のほうが帰りが遅い曜日は
長女との二人時間ができました。
ほんの1時間弱ですが、いつもより甘えてきてかわいい。
●スマホやPCのメンテナンス
子供の写真がたまりまくってパンパン。
皆様どうしているのでしょうか…。
スマホからPCに移して
外付けHDDに入れようとしてますが、
Googleフォトとかの方がいいのかなー?
無料範囲じゃおさまらないし
どこかに
保存してしまったら、それっきり見ない気もする。
●達成感が得られる
一人時間ができてはじめて、日々の家事に
やっと達成感が得られるようになりました。
小さな小さな事ですが。
メモした買い物を全部できる。
洗濯干すのを中断せずできる。
献立が考えられる。
予定していた食材で料理できる。
温かいうちに自分も食べられる。
こんな事すらまともにできなかったなんて、
そりゃー疲れるわって感じですね。
自分のペースで生きられるって大事!
娘たちにも
あまり「早く早く」と言わないで、
本人のペースを守ってあげたいなと思いました。
4月は入園式から駆け抜けた感じで
あっという間。
一日一日は長すぎるけれど。
GWから断捨離を始めたものの、
まだまだ
部屋がスッキリしない!
子供たちにも片づけ能力を高めてほしく、
こんな本を見つけました。
楽しく雑巾がけや
洋服たたみもやってくれるので
これを定着させたいです!