産後のスーツ探し、試着室で泣きそう | まどろみ育児日記

まどろみ育児日記

2016年に長女ニコリ、2018年に次女キリリを出産。
ブログを通じて
子育てを楽しんでいる方々と交流ができればうれしいです。

夏にも使えるスーツがないので
選びに行ってみたら、大変なことになってました。


まずは、なじみのお店。

産前と同じサイズを着てみたら、入るけど
ワンピースがでこぼこしてる…!
何?このおなかの波打ちは…!?

なんかスカート丈も短い気がして、
自分には若すぎるような。
恥ずかしい。
逃げよう。


あわててもう少し年上めなお店へ。
生地からして良さげ。

ベテランマダムっぽい店員さん
「お客様でしたら、このサイズかと」

私「いえ、産後でして
先ほどそのサイズできつかったので
もうワンサイズ上を試着してみようかと…」

着てみたら、それでも
体のラインが出ちゃってる。泣

さらにワンサイズ上げてみる屈辱感。
ちょうどいい。
でも、今度はスカート丈が長すぎる。


店員さん
「お客様、本日はゆるめのインナーをお召しですか?
お胸の位置が………」

ひいい!
ブラトップです、ごめんなさい!!
胸の位置を指ささないでーー!
産後の悲しみを!

「ちゃんとしたお下着でしたら、
クッと上に持ち上がるので、印象も変わるかと」

ひいー。
なんか恥ずかしくてもう帰りたい。
ちゃんとしてない靴、メイク、髪も
鏡で見てられない。



また別のお店へ。

また「お客様でしたらこのサイズかと」
と言われるが
「先程も言われたんですが、そのツーサイズ
上なんです。泣」

「いえいえ、お顔を見るに、このサイズかと」
って
乗せられたけど、
やっぱツーサイズ上だったーーー!
何だこの辱めはーーー!


しかし、入ったからって
何かしっくり来ないし
似合ってないし
好きじゃないし
その割に高いし
どっちも買う気にならない…。


待たせてる夫や娘たちのもとへ、トボトボと。

ごめん、何も買えなかったよ…。


子ども服を買うのは楽しいのになー。
もう着る服がないから
テキトーでもいいから買った方がいいんだけど
どうしても
惚れてないのに買う気になれない。


「産後 スーツ」で
いま検索したら
「産後 スーツ 入らない」と予測されて
同じように試着室で青ざめてる同志たちがたくさん。

体重が戻ったと思って油断してても
体型はこんなに変わってるんだなぁ。
しかし、戻れる気がしない。

オーダースーツでも見てみようかな。

サイズは上げてもいいんだけど、
ちゃんと気に入ったのを着たい。



理想は
●シンプルで上品。生地がいい。
●座っても膝が出ない、動きやすい。
●着痩せして見える。
●知的で優しそうに見える。←?


絶望してる場合じゃない、
いまの自分に合うステキなスーツを絶対見つけるぞ!!!