萌える火曜日、えのあーです。

 

本日、5月16日は、旅の日です。

 

1689年5月16日に、


松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに

 

奥の細道への旅に出発したことに


ちなんで、

 

旅を愛する作家や芸術家などに


よって構成されている

 

日本旅のペンクラブが記念日に


制定しております。

 

旅かあ、いいなあ

 

コロナも落ち着いて、


ゴールデンウィークには

 

久々に旅行を楽しんだ方も


多かったと思いますニコニコ

 

 

僕は、友人の紹介で、

 

ゴールデンウィークに大学院の


公開授業に参加してきましたニコ

 

他校の授業はどんな感じなんだろう

 

という思いもありました。

 

組織開発演習という授業で、

 

主にAI(アプリシエイティブ・


インクワイアリー)という


概念を学びます。

 

一般的にAIというと、

 

アーティフィシャルインテリジェンス


(人工知能)になりますが

 

そのAIとは違います。

 

今回の授業で学ぶAIとは、

 

個人の価値や強み、


組織全体の真価を発見し認め(アプリシエイティブ)、

 

それらの価値の可能性を


最大限に生かした、

 

最も効果的で能力を


高く発揮する仕組みを


生み出すプロセス。

 

簡単に言うと、

 

改善において、


従来の問題解決型アプローチでなく、

 

ポジティブアプローチを


していく演習です。

 

個人の価値や強み、


組織全体の真価を発見し認める

 

ということが


ポジティブアプローチに


該当すると思います。

 

 

演習の中で、


自分が一番生き生きした時の話を


するのです。

 

僕は、最初に入社した半導体工場で


自衛消防隊に入りました。

 

正確に言うと、大抵の新人は


有無を言わさず入れらますzzz

 

そこで、会社対抗競技会の選抜隊に選ばれました。

 

午前は仕事、午後はグランドで


競技会の訓練という

 

生活を2か月ほど続けました。

 

毎日ヘロヘロでした。

 

結局、競技会で優勝しましたが

 

この時が一番生き生きしていたように


思いました。

 

なぜ生き生きしていたのか

 

今更考える機会になりました。

 

競技会の優勝という目的に向かって、


会社が一丸となって

 

取り組んだからだと思います。

 

僕としては、コーチや会社の


サポートがあったことが

 

一番うれしかったんだと思います。

 

周りの方々がサポートしてくれて

 

一丸となって、取り組んだことで、

 

幸せを感じたと思います。

 

 

今回の演習を通し、

 

人間は、自分が周りから支えられている

 

と感じた時、幸福感を得るのだろうと

 

つくづく思いましたニコ

 

 

いつもご覧いただきありがとうございますビックリマーク

 

自由な丘ブログ@えのあー

 

これからも自由な丘ブログ(丘ブロ)をよろしくお願いいたしますビックリマーク

 

 

がんばろう地球地球

     こころ一つにグリーンハート