北海道|全国zoom

小学5年生のための習い事

"ポンフィット"

コーチの「はせ」ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

  こども心の3つのパターンを知る



こども心のない人はいない、と

以前の記事でも書きました

こちらの記事で触れてます



いい大人が「こども心」と

直球で突かれても

人に見られては

恥ずかしい部分だったりもするので

ササッと巧みな技で

こども心を隠してしまいます



もしくはそこを

突かれて

怒る(笑)

または

黙る(笑)

 


さてさて

こども心のパターンは

3つのモードに分かれます



胎児モード

赤ちゃんモード

1歳3ヶ月モード




こども心のパターンを攻略したい方は

こちらから受け取れます



これらは全て

その時期に

思い込みや勘違いとして

大人になるまで持ち続けてきたもの



思春期、更年期に色濃く出やすくなり

歳を重ねるほどに

家族関係、人間関係、仕事、

体調、病気、介護、怪我、事故

などの問題、トラブルとして

パターンのように表れる人生の人って

周りでも見たこと聞いたこと

あるかもしれないですし



まさに自分が今そう!!

なんて方もいるかもしれませんね驚き



3つのモードを攻略すれば

今、思春期のお子さんの心のモードも

理解できるようになっていくし

何よりも

お母さん自身のこども心も成長するので

結果的にお子さんの能力が

どんどん引き出せるんですよね口笛



子供にガミガミ言ったところで

萎縮してしまい心を開かなくなったり

逆に大きな反発を喰らったりチーン



そんな時にはお母さん自身の

心のモードをお母さん自身で理解しつつ

子育てにも使っていけると

自分がとっても楽になれるはずです


 

 

3つのモードについては

とっても長くなるので

またの機会に記事にしますニコニコ



 

\言うこと聞かない/
小学5年生のための習い事
"ポンフィット"は
北海道|恵庭市|札幌市
思春期エネルギーをプラスに変換し
「はい」と素直に行動できる子になる
\完全ダンス未経験者向け/
リズムメソッドです

 

image

ポンフィットコーチ|はせ
自身の個人教室ではチアダンスをメインに指導してきた指導歴があり延べ指導数は4000人以上。
様々な性格・タイプのお子さんたちと関わる中での経験からのデータを元に精神的な自立をサポートする教室として新たに少人数制の教室を立ち上げを準備しております。


 
"ポンフィット"とは?
リズムに合わせ
ポンポンを持ちながら体を動かすダンス未経験のお子様に
ピッタリな運動
ストレッチも組み合わせ
柔軟な体と考え方も
お伝えしていきます
★★★

思春期子育ての
このようなお悩みありませんか?

 

☑️親の言うこと聞かなくて手を焼いてる

☑️自分から発言できない性格が心配

☑️何を考えているかわからない

☑️友人関係でのトラブル

☑️発散させてあげられる場がほしい

☑️人の輪に入ることが苦手

 

★★★

また

習い事への親の関わり方として
このようなお悩みもありませんか?

 

☑️保護者間の付き合いがストレス
☑️グループLINEのやり取りが苦痛

☑️当番や役員があると厳しい

☑️親が深く関わらずに習い事させたい

 

お子さんのために始めた習い事が
保護者さんの負担になっていくことは

よくある話しですが…
そんな保護者ストレスを減らした親も子も通いやすい教室作りを目指してまいります。