昨日、親友と呼べる友人から電話がありました。


年一回、会社から送られてくる企業年金の報告書をみて不安になったらしい。


友人の心配は

年利1.5%で会社の中で最下位に近い利回りだと言う事。

ココって事ね。


その上

定年時の最大値が1000万に届いていないって。


実はこの話、

1年前に相談されて

定価預金など元本保証されている商品から

投資信託などリスクのある商品に

大きくスイッチングしないと

増えない話はしたけれど

旦那さんが躊躇して

少しだけ変更しただけだった。


それでも昨年は1.0だったので

利回り0.5%増えている。


6年後が定年なので今更大きく変えるのは

リスクもある。

だけど変えないと増えないのも確かで

正直難しい選択だと思う。


幸い、友人は共働きだしローンも定年には終わる。

企業年金だけじゃなく他にも財産があるので

そこに固執しなくて良いはず。


まあ、そんな感じ説明して

旦那と相談して考える、と言ってました。


旦那同士が同じ会社の系列なので企業年金も同じ。

なのでウチにももちろん報告書はきてます。


ウチも元々初めの7年近くは1%の利回りで

コレじゃいかん‼️と思って7年ほど前に

私が思い切って全体的に投資信託にスイッチングした。


投資初めからの利回りは8%を超えてきた。

最初の7年が悔やまれるけどさ。

早めに気づけて良かったかな。


ただ、最大値3000万とは言え

ほとんど住宅ローンに消えますがね。


しかし本当に複利の力はすごい👍


今時点ではほとんど同じ金額くらいなのに

方や1000万に届かず、方や3000万超え。

投資信託は利回り✖️年数で大きく増やせる。

もちろんリスクはあるけれど。


やらないリスクの方が怖い😱


ただ、最大値は

絵に描いた餅

本当にもらえるわけじゃないよ😭

残念😢



ウチは定年まで後10年近く期間がある。

もう少しこのまま増やしたい。