「●●中くらい受かる」という油断(重要) | プロ家庭教師 六甲台キャンパスのブログ
応援いつもありがとう
ございます。

にほんブログ村

「○○中くらい受かる」
という油断のお話です。
特に新6年生のみなさん
注意して下さい。

○○には難関国立大学にも
安定した実績を出されている
進学校や関西有名私大の附属
校が入る場合が多いです。

この「○○くらい」には油断とい
う危険が潜んでいます。この
言葉がついつい出ている場合
は要注意に思うのです。

もちろん、大手塾模試で既に
「A判定」が続いているだけで
なく、順位が上位1割なら根拠
のある言葉かもしれません。
過去問題で合格点を常に50
点以上超えるレベルも根拠に
なるかもしれません。

1番心配なのは「偏差値表」だけ
を眺めて「まあこれくらいなら」が
1番怖いです。

あまり詰め込んで勉強してこなっか
った人、習い事にかなり時間を取ら
れていた人などが6年生の重要な
時期から
追い込んで来る場合がよ
くあります。
個別指導等で目覚めだ
す人もいると思います。もち
ろん、本
人の「やる気」は満々です。
やらされ
ている感が全くない状態の
生徒さん
です。このような生徒さんが
直前で
合格をスルットさらっていきま
す。

どうしても譲れない学校がある場合は
夏休みに入るまでには重要な国語
算数は最低限「合格レベル」に到達
しておきたいものです(もちろん、偏
値だけでなく、過去問題との相性
が最重要)


すべての人に当てはまらないとは
思いますが、少しでもヒントになる
ところがあればと思います。

プロ家庭教師等、個別の指導を真剣に
検討されている方は「まず行動」をおす
すめします。体験授業や面談から
「きっかけ」「ヒント」がつかめることもあ
ると思います。是非お声をかけて下さい。

お問い合わせ
体験授業のご案内
<==クリック

プロ家庭教師 六甲台キャンパス <<=HPをご覧頂けます。

応援宜しくお願いします。


画像の説明文
大阪 奈良 兵庫 神戸 プロ家庭教師