外国語を勉強するには、大抵の場合、

まず、各国の発音記号から勉強します。

 

例えば、日本語を勉強するには、

「ひらがな」「カタカナ」の五十音図を。

 

それは当然の話です。

日本語の「五十音図」は発音記号でありながら、

文字でもあります。

 

しかし、中国語の場合は残念ながら、

こうした文字にも発音記号にもなっているものがありません。

文字は文字、発音表記は発音表記!

関係しておりません!

文字は漢字のみで、

発音記号は中国式のローマ字表記である「ピンイン」を使います。

 

 

みなさんは日常生活で日本語のローマ字表記を使いますか?

ほとんどの方は使わないですよね。

使うにしても、せいぜいパスポートかキーボードの入力ぐらいでしょう。

中国語の「ピンイン」も同じものだと考えていいです。

 

 

ポイント:ピンインは表記ではありません!

 

 

「ピンイン」は中国語で書くと「拼音」になります。

「拼」は「スペル」「組み合わせ」の意味で、

 だから「ピンイン」は「音」を、

「スペル」「組み合わせ」する意味です。

 

また、下図のように、専門分野では、

「ピンイン」のことを「音節」とも言います。

 

 

 

 

こうしてお分かりでしょうか。

ピンインが中国語での本当の役割は、

幼児教育の過程にて、子供のために、

細かい発音を助けることです。

いわば、キッズ自転車の補助輪のようなものです。

 

ポイント:ピンインは幼児の補助輪。

 

 

だから、10才以上の中国人が、

ピンイン分からなくても、漢字があればそれでいいです。

逆に、漢字が書けないから、

ピンインで代打するのは、大恥です。

使うがシチュエーションが少ないため、

実際のところ、ネイティヴ中国人ですら、

ピンインのスペルが正確にできない人が多いです。

 

 

さて今この記事を読む方のほとんどは、10才以上でしょう。

ならば、中国人と同じように、

一刻も早く「ピンイン」から卒業しなければいけません!

 

 

しかし、巷の中国語会話教室や大学のオープンカレッジの中国語講座では、

大抵最初の丸々1~3ヶ月をピンインに費やしてしまいます。

それで本当に「中国語」を勉強したかと言うと、実は話が全然違います。

 

 

前回の記事でも少し触れましたが、

ピンインの組み合わせパータンが日本の五十音図の、

10倍弱もあって、計400パータンぐらいあります。

それを一つ一つと向き合うには、

大量な時間とエネルギーが必要になり、

短気な人であれば、それ見るだけで、

気が遠くなり、挫折してしまうのでしょう。

(実際に、そうした挫折者数人とも出会いました!)

 

 

だから、相当の決心と根性、

または時間的にもエネルギー的にも余裕を持つ方以外、

少しでも省エネで、

かつスピーディーで中国語を学びたい方には、

長々とピンインの勉強は絶対しないでください。

そのような時間があれば、
HYOGA式で中国語能力試験の資格の、

一つや二つが取れてしまいます。

北京でアナウンサーになるつもりがなければ、

(実際に、地方のアナウンサーも発音が下手な人がいます!)

ピンインはほどほどでいいです。

 

繰り返しますが、綺麗な発音をしたければ、

一定の基礎力を身につけてから、

例えば中国語検定3級、

または公式のHSK3級などを、

(英語で比例すると英検3級)

取ってからじっくり練習しても遅くはないです。

 

 

では、HYOGA先生のずぼら中国語発音術なら、

どういうふうにピンインとお付き合いするかというと!

 

私は常に、「戦」を意識しています。

「戦」だから、無闇に動くことではなく、

じっくり観察して、突破口を探すことからです。

 

実は日本の方にとって、非常にラッキーなのは、

二つの大きな「突破口」があります。

 

一つ目は:

 

中国語の発音構造は日本語と同じ!

 

日本語の発音構造は、英語の「book」「girl」と違い、

子音で終わることがなく、基本母音止めです。

 

例えば、

k +a=か

k + i(y)+a=きゃ

 

唯一、語尾につく子音は「n」だけ

k +a+n=かん

 

日本語と同じ構造をしている中国語ももちろん母音止めで、

例えば、

k +a=咖

k +a+n=看

 

PS、語尾につく子音は「n」のほか、「ng(鼻に抜くn)」も。

 

例えば、

k +a+ng=康

 

 

二つ目:

 

発音の多くは似ている!

 

先ほどの

k +a=咖

k +a+n=看 

で分かるように、

中国語の読み方は、

そのまま日本語で読めるものが多いです。

英語ですら大量な発音ルールを覚えなければいけませんのに、

中国語は構造が同じだけではなく、

8割ぐらいがそのまま、

日本語のローマ字読みで読めちゃいます。

こんな美味しさは韓国語ですらありません。

 

 

よく観察すると、

日本語「あ、い、う、お」という母音の発音、

そして、子音の「か、さ、た、な、は、ま、ら、が、だ、ば、ぱ」が全部中国語にあります。

(因みに「や」=「i +a」、「わ」=「u+a」のように母音扱いで、それも中国語にあります)

 

このように、上述の二つの突破点をうまく利用すれば、

何もしていないのに、もう中国語発音の6割も掴んだ当然の話です。

次は蓄えた体力で、ちょっとだけ捌いて行けば、勝利は目に見えます。

では、次回の記事で、肝心な中国語発音の落とす方法をご紹介します。

ぜひお楽しみにね!

 

 

……………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥…………………………………

<編集後記>

昨日の夜から、台風19号で日本はまた大変なことに!

無理な外出をせず、家でじっくりしましょう。

私も家で大人しく記事を書きます!

 

<書籍のご紹介>

 

【文法本】(第四章だけで中国語文法の9割がマスタ!)

 

筆談で覚える中国語 筆談で覚える中国語

 

Amazon

 

【会話本】(28日だけで中国人とペラペラ会話!)

 

3分でつかむ!  超実践中国ビジネス会話のコツ 3分でつかむ! 超実践中国ビジネス会話のコツ

1,512円

Amazon

 

【漢字・単語本】(7つのルールで中国の漢字が読める書ける!)

 

 

ゼロからカンタン中国語 簡体字ワーク ゼロからカンタン中国語 簡体字ワーク

1,210円

Amazon

 

 

書籍もいろいろありますが、

そうしたお堅いタイトルではなく、

ありのままの性格を生かし、

「手抜き」で「ずぼら」で存分に書きたいと思います。

随所日本語がおかしいところがありますが

編集さんがいませんので、

そこら辺はどうかお許してください。

 

コメントいただければ、訂正を入れます!

もしあなたがちょうど中国語にご関心をお持ちでしたら、

是非読者になって、フォローしてみてください。

ずぼらながら、頑張って書きます。

 

 

麻布十番で速攻中国語講座を不定期開催しています。

講座の情報を知りたい方は、メルマガ登録もお願いします。

https://www.hyoga.tokyo

 

PS:10月23日から毎週水曜日10時〜

オンラインで体験レッスンを開催します!

成果評価制で、もしご満足行かない場合

レッスン料は0円になります!

申し込みはこちら→

https://pro.form-mailer.jp/lp/01012aaa152567

 

 

……………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥…………………………………