寒い中、何と無く熱い鉄板焼きを食べたくなるのですね。
特に、お好み焼きともんじゃ焼き。
日本独特の食べ物として、ひょうがみたいな外国人に愛されてます。
{0A08A78F-433C-4752-AA0F-7C83276861CF:01}

では、このお好み焼きともんじゃ焼きの中国語を覚えてみましょう。

二つとも日本独自のものですから、ピッタリな訳名はなかなか難しいです。
でも、ご安心ください。
日本文化の流行で中国ではすでに訳名成立です。


まず、お好み焼き↓
「御好焼」(ユゥ・ハウ・シャウ)
これは、台湾からの直訳です。「お好み焼き」の「お」を漢字変換して、そのまま読むものです。
そして、「御好焼」は「大阪焼」(ダー・バン・シャウ)「広島焼」(グアン・ダアウ・シャウ)に分けれ、その中関西風の「大阪焼」が特に人気がありますので、そのまま「大阪焼」と呼ぶ人もいます。


つぎ、もんじゃ焼き↓
「文字焼」(ウェン・ズー・シャウ)
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字焼き」と呼ばれ、「もんじ焼き」これが「もんじゃ焼き」となったという説がありまして、中国人も喜んでこの「漢字あり」の名前にしてもらいました。

でも、「お好み焼き」も「もんじゃ焼き」もいずれ日本の鉄板焼きものですから、中国人はこれら全部日本の「煎餅」と認識してしまうこともあります。つまり↓
「日式煎餅」(リー・シー・ジェン・ビン)というものです。

{1C399F93-BE62-4828-B101-99DC29513D74:01}



*「煎餅」に見覚えありますか?ラブラブラブラブ前ブログでパンケーキを紹介しましたよ。
もう一回読み直しましょうか?

では、また次回お目にかかります。