パソコンインストラクター ジツリン -14ページ目

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

ダウンロードフォルダからGoogleフォトに写真を保存

(林パソコン教室ブログ第1603号)

林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com

 こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。

今回は「ダウンロードフォルダからGoogleフォトに写真を保存する方法」についてご紹介いたします。

 

 

1・Googleフォトを起動し、「+」(写真を追加・作成)ボタンをクリックします。

 

 

 

2・表示された画面をマウスのホイールか右側のスクロールバーを利用して下げます。「写真を読み込む」をクリックします。

 

 

 

3・「開く」の画面が表示されます。画面左側のメニューから「ダウンロード」をクリックします。

 

 

 

 

4・ダウンロードフォルダの中身が表示されます。Googleフォトに保存する写真をダブルクリックして選択します。

 

 

 

 

5・ダウンロードフォルダからGoogleフォトに写真を保存することができました。

 

 

 

 

以上、ダウンロードフォルダからGoogleフォトに写真を保存する方法」についてご紹介いたしました。

しっかり理解しておきましょう。

 

林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます

ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。

 

林パソコン教室では受講者を募集しています。

 

Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。

 

 

 

下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。

 

お申込み

 

 

 

グラフの項目軸と凡例を入れ替える(Excel)

(林パソコン教室ブログ第1602号)

林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com

 こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。

今回はExcelで「Excelでグラフの項目軸と凡例を入れ替える」についてご紹介いたします。

 

 

元データの行と列を、項目と凡例のどちらにするかによって、グラフの見え方が違ってきます。項目と凡例が入れ替わってしまい、目的と違うグラフになってしまった場合は変更しましょう。

 

下記のグラフの項目軸と凡例を入れ替えます。

 

 

 

 

1・グラフをクリックして選択します。

 

 

 

2・「グラフのデザイン」タブをクリックします。

 

 

 

 

 

3・「行/列の入れ替え」をクリックします。

 

 

 

 

4・項目軸と凡例を入れ替えることができました。

 

 

 

 

以上、Excelで「Excelでグラフの項目軸と凡例を入れ替える」についてご紹介いたしました。

しっかり理解しておきましょう。

 

林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます

ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。

 

林パソコン教室では受講者を募集しています。

 

Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。

 

 

 

下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。

 

お申込み

 

 

行頭文字とテキストの間隔を変更する方法(Word)

(林パソコン教室ブログ第1601号)

林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com

 こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。

今回はWordで「行頭文字とテキストの間隔を変更する方法」のついてご紹介いたします。

 

Wordで文章を作成するとき、箇条書きで行頭文字を使用することがあります。
このとき、行頭文字とテキストの間隔を狭めたい場合は、箇条書きのインデントの微調整が必要です。

 

 

1・箇条書きの行頭文字をクリックして選択します。

 

 

 

2・右クリックし、[リストのインデントの調整]を選択します。

 

 

3・[番号に続く空白の扱い]欄のドロップダウンリストから[なし]を選択します。

 

 

 

 

4・[OK]をクリックします。

 

 

 

 

以上、Wordで「行頭文字とテキストの間隔を変更する方法」のついてご紹介いたしました。

しっかり理解しておきましょう。

 

林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます

ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。

 

林パソコン教室では受講者を募集しています。

 

Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。

 

 

 

下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。

 

お申込み