クイックアシストとは
林パソコン教室ブログ第1651号)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。
今回は「クイックアシスト」についてご紹介いたします。
クイックアシストは、遠隔操作で他人のPCをサポートできる無料のリモート支援ツールです。Microsoft Storeから提供されており、操作が苦手な人を助けるのに便利です。
クイックアシストの概要
目的:遠隔地にいる人のPCを操作して問題を解決したり、操作方法を教えたりする
提供形式:Windows 11 バージョン22H2以降では、Microsoft Storeアプリとして提供
対象OS:Windows 10およびWindows 11
主な機能
ショートカットキー:Windowsキー + Ctrl + Qで起動可能
画面共有:相手のPC画面を表示して状況を確認
遠隔操作:相手のPCを直接操作して設定やトラブル対応
セキュリティコードによる接続:支援する側が発行したコードを相手が入力することで接続
利用シーン
パソコン操作が苦手な家族や友人をサポト
リモート教育やリモートワークでの補助的な支援
ITサポート業務でのトラブル対応
利用時の注意点
Microsoftアカウントが必要:支援する側はサインインが必要
信頼できる相手とのみ使用:画面や操作を共有するため、セキュリティに注意
職場や学校のPCでは制限がある場合も:管理ポリシーによりインストールできないことがある
使い方の流れ
クイックアシストを起動(ショートカットキーまたはスタートメニュー)
支援する側が「支援を提供する」を選択し、Microsoftアカウントでサインイン
発行されたセキュリティコードを相手に伝える
相手がコードを入力し、画面共有または遠隔操作を許可
支援開始
Windows標準の機能なので、追加のソフトウェアをインストールする必要がなく、手軽に使えるのが魅力です。家族や同僚のPCトラブル対応に活用してみてください。
以上、クイックアシスト」についてご紹介いたしました。
しっかり理解しておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます
ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室では受講者を募集しています。
Windows10のサポートが2025年10月14日で終了しました。
下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。

