Windows11でプリンターのノズルチェックを行う方法
(林パソコン教室ブログ第1648号)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
 こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。
今回は「Windows11でプリンターのノズルチェックを行う方法」についてご紹介いたします。
Windows 11でプリンターのノズルチェックを行うには、「コントロールパネル」からプリンターのプロパティを開き、ユーティリティタブにある「ノズルチェック」や「ヘッドクリーニング」機能を使用します。
ノズルチェックの基本手順(Windows 11)
1. コントロールパネルを開く
スタートメニュー → 「すべてのアプリ」 → 「Windows ツール」 → 「コントロールパネル」
2. プリンターを選択
  「ハードウェアとサウンド」 → 「デバイスとプリンターの表示」
3. 対象プリンターを右クリック
  「印刷設定」または「プリンターのプロパティ」を選択
4. ユーティリティタブを開く
 「ユーティリティ」または「メンテナンス」タブをクリック
5. ノズルチェックを実行
「ノズルチェック」または「テストパターン印刷」を選択
  印刷されたパターンでインクのかすれや欠けを確認
プリンター別の補足情報
• エプソン製の場合:
ノズルチェックとヘッドクリーニングは「EPSONプリンタユーティリティ」から実行可能
インク残量が少ないと実行できない場合があります
• ブラザー製の場合:
「Brother Utilities」または「プリンタードライバー」から実行
• キヤノン製の場合:
「プリンタードライバーのユーティリティ」→「ノズルチェックパターン印刷」から確認
注意点
• ノズルチェックはインクを少量消費します
• 頻繁なクリーニングはインクの無駄になるため、必要なときだけ実行
• ユーティリティが表示されない場合:最新のプリンタードライバーをインストールすることで解決することがあります
以上、Windows11でプリンターのノズルチェックを行う方法についてご紹介いたしました。
しっかり理解しておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます
ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室では受講者を募集しています。
Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。
下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。

