Windows11にアップグレード中のパソコンが再起動について
(林パソコン教室ブログ第1643号)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
 こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。
今回は「Windows11にアップグレード中のパソコンが再起動について」についてご紹介いたします
Windows UpdateでWindows 11にアップグレード中は、パソコンが複数回再起動することがあります。これは正常な動作です。
なぜ再起動が必要なの?
Windowsの大型アップグレード(例:Windows 10 → Windows 11)では、以下のような処理が行われるため、再起動が必要不可欠です:
• システムファイルの置き換え
• ドライバーの更新
• セキュリティ構成の変更
• 新しい機能の適用
これらはWindowsが起動していない状態でしか安全に処理できないため、再起動を挟んで段階的に進行します。
再起動のタイミング
1. アップグレードの準備中(ダウンロード・互換性チェック)
2. インストール開始時(再起動してセットアップモードに入る)
3. インストール完了後(最終構成と初期設定)
通常は2〜3回程度の再起動が発生します。
注意点
• アップグレード中は電源を切らないようにしてください。途中で中断すると、システムが不安定になる可能性があります。
• ノートPCの場合はAC電源に接続しておくのが安全です。
• 再起動後に「更新を構成しています」「PCの電源を切らないでください」などのメッセージが表示されるのは正常です。
アップグレード後にアプリやデータが正しく残っているか確認するのも大切です。
以上、Windows11にアップグレード中のパソコンが再起動について」についてご紹介いたしました。
しっかり理解しておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます
ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室では受講者を募集しています。
Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。
下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。

