ペンで注釈を追加する(PowerPoint)
(林パソコン教室ブログ第1200号)
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。
今回はPowerPointで「ペンで注釈を追加する方法」についてご紹介いたします。
スライドショー実行時にペンや蛍光ペンでスライドの重要な部分に下線を引いたり、囲んだりすることができます。ペンや蛍光ペンの書き込みのことをインク注釈といいます。
1・スライドショーを実行し、画面左下のショートカットツールバーのペンの絵のボタンをクリックします。
2・表示されたメニューから「ペン」をクリックします。
3・マウスポインターの形が変わったらドラックして線を引きます。
4・スライドショーを進めていくと、最後に黒い画面が表示されインク注釈(引いた線)を保持するかの確認メッセージが表示されます。今回は保持しないので「破棄」をクリックします。
以上、PowerPointで「ペンで注釈を追加する方法」についてご紹介いたしました。
しっかり覚えておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com