とじしろの設定(Word) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

とじしろの設定(Word)

(林パソコン教室ブログ第1111号)

林パソコン教室 ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール enkakupc00@gmail.com

 

こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。

今回はWordで「とじしろの設定方法」についてご紹介いたします。

 

 

ページ数が多い文章は両面印刷をしてとじるのがお勧めです。このとき、とじる側の余白を広くするとバランスが良くなります。両面印刷の場合、表と裏のページでとじる側の余白が逆になりますが、Wordにはそんな状況に対応した余白設定が備わっています。

 

1・「ページレイアウト」タブをクリックし、「ページ設定」グループのダイアログボックス起動ツール(グループ右下の小さな矢印)をクリックします。

 

 

 

 

2・「ページ設定」ダイアログボックスが表示されるので、「余白」タブをクリックします。

 

 

 

 

3・とじしろの幅を指定します。今回は「20mm」に指定します。とじしろが増えた分、左右の余白を減らします。今回は「20mm」に減らします。

 

 

 

 

4・「印刷の形式」のボックス右側の下向き三角をクリックし、表示された一覧から「見開きページ」をクリックして選択します。「OK」ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

5・とじしろが設定され、とじる側の余白(奇数ページでは左側、偶数ページでは右側)が広くなります。

 

 

 

 

以上、Wordで「とじしろの設定方法」についてご紹介いたしました。

しっかり覚えておきましょう。

 

林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
 
林パソコン教室 ホームページ 
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com