Googleドライブにファイルをアップロード
(林パソコン教室ブログ第1104号)
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は「Googleドライブにファイルをアップロード」についてご紹介いたします。
Googleドライブとは、Googleが提供するインターネット上でデータの保管や共有などを行えるオンラインストレージサービスです。「使いやすい共有機能」「ファイル形式変換機能」「Googleドライブ形式ファイルは容量無制限」などの特徴があります。ドライブ内のファイルには、スマートフォン、タブレット、パソコンのどれからでも簡単にアクセスして編集ができるので、どこにいてもファイルを使用できるという点が最大のメリットです。
Googleドライブ上では、Microsoft Wordのような「Googleドキュメント」、Microsoft Excelのような「Googleスプレッドシート」、Microsoft PowerPointのような「Googleスライド」などが標準で使用できます。
1・Googleの画面を開き、Googleアカウントでログインしておきます。画面右上の「Googleアプリ」ボタンをクリックします。
2・Googleアプリの一覧が表示されます。一覧の右側のスクロールバーを下にドラックして一覧を下げます。「ドライブ」をクリックします。
3・Googleドライブの画面が表示されます。「新規」をクリックします。
4・表示されたメニューから「ファイルのアップロード」をクリックします。
5・「アップロードするファイルの選択」の画面が表示されます。画面上部でアップロードするファイルが保存されている場所を指定します。ファイルの一覧からアップロードするファイルをクリックして選択し、「開く」ボタンをクリックします。
6・ファイルのアップロードが完了しました。画面右下に「アップロード完了の通知」が表示されます。
以上、「Googleドライブにファイルをアップロード」についてご紹介いたしました。
しっかり覚えておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com