Onedriveにファイルをアップロード(Windows10)
(林パソコン教室ブログ第983号)
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。今回は、Windows10で「Onedriveにファイルをアップロードする方法」についてご紹介いたします。
「OneDrive(ワンドライブ)」は、Microsoft社が提供している無料の「オンラインストレージ」です。簡単にいうと、「インターネット上のファイル保存場所」です。
ファイルのアップロードは非常に簡単です。OneDriveフォルダ(初期設定で変更した場合は指定したフォルダ)にファイルを保存すれば自動でアップロード・同期されます。
1・タスクバーにあるエクスプローラアイコンをクリックし、エクスプローラを開きます。
2・パソコンに保存されているファイル一覧が表示されるので、OneDriveに保存したいファイルを探します。
3・OneDriveに保存したいファイルが見つかったら、エクスプローラのウィンドウ左側のリストにある「OneDrive」の文字部分へファイルをドラッグアンドドロップします。
4・OneDriveフォルダにファイルをアップロードすることができました。
以上、indows10で「Onedriveにファイルをアップロードする方法」についてご紹介いたしました。
しっかり覚えておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com