カラースケール
(Excel2010条件付き書式)
(林パソコン教室ブログ第764号)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。今回はExcel2010で「条件付き書式のカラースケール」についてご紹介いたします。
「カラースケール」はセル範囲の中で最大値と最小値のセルに表示する色を決め、他のセルのデータが両者の間のどの辺りに位置するかを色の濃淡で表すものです。
1・カラースケールを設定するセル範囲A1からB8をドラックして範囲選択します。
2・「ホーム」タブをクリックし、「条件付き書式」をクリックします。
3・表示された一覧から「カラースケール」をクリックします。
4・右側にカラースケールの一覧が表示されます。今回は「緑・黄のカラースケール」をクリックして選択します。
5・カラースケールが設定されました。
以上、Excel2010で「条件付き書式のカラースケール」についてご紹介いたしました。しっかり覚えておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com