データの一部を隠して印刷(Excel2010)
(林パソコン教室ブログ第691号)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。今回はExcel2010で「データの一部を隠して印刷する方法」についてご紹介いたします。
印刷して配布する資料に、見せたくない数値やデータが記載されている場合がある。このようなときは、見せたくないセルの書式を非表示にして印刷しよう。
1・下記の表で9月のデータを非表示にします。セルB7~F10までをドラックして選択します。
2・キーボードの「Ctrlキー」を押しながら「1」キーを押して「セルの書式設定」ダイアログボックスを表示させます。
3・「表示形式」タブをクリックし、「分類」欄の「ユーザー定義」を選択します。
4・「種類」欄に「;;;」(半角のセミコロン3個)を入力します。
5・選択したセルのデータが非表示になります。数式バーを見ると、データは削除されていないことが分かります。
以上、Excel2010で「データの一部を隠して印刷する方法」についてご紹介いたしました。
しっかりマスターしましょう!
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com