2行に渡る文字列を大きさを変えずに1行に収める | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

2行に渡る文字列を大きさを変えずに1行に収める

(Word2010)

(林パソコン教室ブログ第643号

林パソコン教室 ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室



こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。今回は「Word2010での表2行に渡る文字列を大きさを変えずに1行に収める方法」についてご紹介いたします。


Wordで、文字の大きさを保ったまま一定の領域に文字を収めたい場合には、文字幅を変更します。今回は、2行に渡っているタイトルの文字列を元の大きさの90%に設定して、大きさを変えずに1行に収めてみましょう。












1・変更したい文字列を範囲選択します。









2・「ホーム」タブをクリックし、「フォント」グループのダイアロブボックス起動ツールをクリックします。









3・[フォント]ダイアログボックスが表示されます。[詳細設定]タブをクリックし、[倍率]項目で任意の倍率を選択し、[OK]ボタンをクリックします。












4・2行に渡る文字列を大きさを変えずに1行に収めることができました。





以上Word2010での表2行に渡る文字列を大きさを変えずに1行に収める方法」についてご紹介いたしました。

しっかりマスターしましょう!



林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。

林パソコン教室  ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp