シートを別々のブックに変更する(Excel2010)
(林パソコン教室ブログ第561号)
林パソコン教室
ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。今回はExcelで「シートを別々のブックに変更する方法」についてご紹介いたします。
複数のシートからなるブックを作成したものの、あとから別のブックにしておけばよかったな、と思うことがあります。そんな時、いちいち必要なシートだけを残しては別名で保存してなんて手間のかかることをする必要はありません。シートをそのままブックにしてしまうワザを紹介します。
1・ブックにしたいシートのシート見出しを右クリックし、表示された一覧から[移動またはコピー]を選択します。
2・[移動先ブック名]の右側の▼をクリックします。
3・[新しいブック]を選択したら、[OK]をクリックします。
4・新しいブックが作成され、指定したシートが読み込まれた状態となります。
以上、Excelで「シートを別々のブックに変更する方法」についてご紹介いたしました。しっかり覚えておきましょう!
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室
ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp