テーブルへの変換(Excel2013) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

     テーブルへの変換(Excel2013)

(林パソコン教室ブログ第255号)




林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室




こんにちは。林パソコン教室の林 実です。




今回はExcel2013の「テーブルへの変換方法」についてご紹介いたします。

データベースをテーブルに変換すると、大量のデータに見やすい書式がつき、さらにはフィルタモードで簡単な抽出、データベースの合計の値を簡単に表示するなど、データベースに関する様々な機能を使うことができるようになります。


1・テーブルに変換するデータベース内のセルを選択します




パソコンインストラクター ジツリン


2・[挿入]タブをクリックし、[テーブル][テーブル]をクリックします。[テーブルの作成]ダイアログボックスが表示されます。




パソコンインストラクター ジツリン



3・テーブルに変換するデータ範囲を確認し、[先頭行をテーブルの見出しとして使用する]のチェックボックスをオンにします。[OK]ボタンをクリックします。




パソコンインストラクター ジツリン



4・テーブルに変換され、フィールド名にフィルタが設定されます。下方向にスクロールすると列番号の領域に、データベースのフィールド名が表示されます。


パソコンインストラクター ジツリン



5・[テーブルツール][デザイン]タブをクリックし、[プロパティ][テーブル名]をクリックし、任意の名前に変更します。今回は「売上一覧」と入力します。


パソコンインストラクター ジツリン


以上、Excel2013のテーブルへの変換方法についてご紹介いたしました。
しっかり覚えて下さいね! 


林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。



林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室