カラースケール(Excel2007) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

    カラースケール(Excel2007)

(林パソコン教室ブログ第204号)



こんにちは。林パソコン教室の林 実です。林パソコン教室ブログをお読みいただいている方の中で山梨県にお住まい方はいらっしゃるでしょうか?山梨県にお住まいの方には出張講習を行うことができますのでお気軽にお問い合わせ下さい。




林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室



今回はExcel2007のカラースケールについてご紹介いたします。

カラースケールは、データの大きさを「色のグラデーション」で表現する条件付き書式です。データの比較というより、データの分布を確認したい場合にオススメの条件付き書式と言えます。




1・データーバーを設定する範囲(セルE2~E9)をドラックして範囲選択します。


パソコンインストラクター ジツリン



2.「ホーム」タブをクリックし、「スタイル」グループの「条件付き書式」をクリックします。




パソコンインストラクター ジツリン


表示された一覧から「カラースケール」をクリックして選択します。




パソコンインストラクター ジツリン


4.「カラースケール」の一覧が表示されます。今回は上の段の1番左の「緑・黄・赤のカラースケール」をクリックして選択します。


パソコンインストラクター ジツリン

5・「緑・黄・赤のカラースケール」が設定されます。




パソコンインストラクター ジツリン



以上、Excel2007のカラースケールについてご紹介いたしました。しっかり覚えてして下さいね! 

林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。



林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室